このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

サイト内検索

美術館 > 展覧会のご案内 > 常設展(美術館のコレクション) > 2007 > 常設展示2007年度第2期(2007.6-9)

コレクション展示
2007(平成19)年度 第2期(2007年6月26日〔火〕~2007年9月30日〔日〕)展示
作品目録

作品鑑賞ワークシート

ウィリアム・ブレイク(1757-1827)  《ヨブ記》 1825年 エッチング・紙

表紙(pdf. 1277kb) 1頁(pdf. 2126kb) 2頁(pdf. 669kb) 3頁(pdf. 960kb)
 

第1室:日本の近代洋画

第1室:日本の近代洋画

作家名 生没年 作品名 制作年 材料 寄贈者
フォンタネージ、アントニオ 1818-1882 沼の落日 1876-78年頃 油彩・キャンバス (財)岡田文化財団寄贈
原田直次郎 1863-1899 老人像 1886(明治19)年頃 油彩・キャンバス  
浅井忠 1856-1907 小丹波村 1893(明治26)年 油彩・キャンバス(パネル貼り)  
鹿子木孟郎 1874-1941 津の停車場(春子) 1898(明治31)年 油彩・キャンバス 鹿子木君子氏・良子氏寄贈
鹿子木孟郎 1874-1941 ノルマンディーの浜(習作) 1907(明治40)年 油彩・キャンバス  
児島虎次郎 1881-1929 日本服を着たる白耳義の少女 1911(明治44)年 油彩・キャンバス  
岸田劉生 1891-1929 麦二三寸 1920(大正9)年 油彩・キャンバス  
清水登之 1887-1945 風景 1921(大正10)年 油彩・キャンバス  
清水登之 1887-1945 チャプスイ店にて 1921(大正10)年 油彩・キャンバス  
中村彝 1887-1924 婦人像 1922(大正11)年頃 油彩・キャンバス  
前田寛治 1896-1930 風景 1924(大正13)年頃  油彩・キャンバス  
佐伯祐三 1898-1928 米子像 1927(昭和2)年 油彩・キャンバス  
佐伯祐三 1898-1928 サンタンヌ教会 1928(昭和3)年 油彩・キャンバス  
荻須高徳 1901-1986 街角(グルネル) 1929-30(昭和4-5)年 油彩・キャンバス 東畑建築事務所寄贈
須田國太郎 1891-1961 信楽 1935(昭和10)年 油彩・キャンバス (財)岡田文化財団寄贈
荻須高徳 1901-1986 アンジュ河岸・パリ 1936(昭和11)年 油彩・キャンバス  
野田英夫 1908-1939 風景 1936(昭和11)年 油彩・ボード  
北川民次 1894-1989 瀬戸十景  全11点 1937(昭和12)年 リノカット・紙  
北川民次 1894-1989 瀬戸十景より(土堀り場) 1937(昭和12)年 リノカット・紙  
北川民次 1894-1989 瀬戸十景より(夜の工場) 1937(昭和12)年 リノカット・紙  
北川民次 1894-1989 瀬戸十景より(工場の一角) 1937(昭和12)年 リノカット・紙  
北川民次 1894-1989 瀬戸十景より(煙突のある風景) 1937(昭和12)年 リノカット・紙  
北川民次 1894-1989 瀬戸十景より(工場の中) 1937(昭和12)年 リノカット・紙  
北川民次 1894-1989 瀬戸十景より(窯小屋) 1937(昭和12)年 リノカット・紙  
北川民次 1894-1989 瀬戸十景より(山の中の窯場) 1937(昭和12)年 リノカット・紙  
北川民次 1894-1989 瀬戸十景より(窯入れ) 1937(昭和12)年 リノカット・紙  
北川民次 1894-1989 瀬戸十景より(ろくろを廻す男) 1937(昭和12)年 リノカット・紙  
北川民次 1894-1989 瀬戸十景より(窯焼き) 1937(昭和12)年 リノカット・紙  
北川民次 1894-1989 瀬戸十景より(瀬戸市外) 1937(昭和12)年 リノカット・紙  
森芳雄 1908-1997 大根など 1942(昭和17)年 油彩・キャンバス、板  
松本竣介 1912-1948 駅の裏 1942(昭和17)年 油彩・キャンバス  
鳥海清児 1902-1972 彫刻(黒)をつくる 1953(昭和28)年 油彩・キャンバス  
坂本繁二郎 1907-1968 1960(昭和35)年 油彩・キャンバス  
ソト、ラモーン・デ 1942- 連絡階段 1997年  
 

第2室:モティーフと個性 裸婦・自画像・夏の海

第2室:モティーフと個性 裸婦・自画像・夏の海

作家名 生没年 作品名 制作年 材料 寄贈者
満谷国四郎 1874-1936 裸婦 1900(明治33)年 油彩・キャンバス  
中村不折 1866-1943 裸婦立像 1903(明治36)年 油彩・キャンバス  
青木繁 1882-1911 自画像 1905(明治38)年 油彩・厚紙  
安井曾太郎 1888-1955 裸婦 1910年(明治43)年頃 油彩・キャンバス  
鈴木金平 1896-1978 自画像(未完) 1914(大正3)年 油彩・キャンバス 鈴木男浪氏寄贈
小川詮雄 1894-1944 漁村の夏 1914(大正3)年 油彩・キャンバス  
村山槐多 1896-1919 自画像 1916(大正5)年 油彩・キャンバス  
佐伯祐三 1898-1928 自画像 1917(大正6)年 油彩・キャンバス  
中村彝 1887-1924 髑髏のある静物 1923(大正12)年 油彩・板  
安井曾太郎 1888-1955 女立像 1924(大正13)年 油彩・キャンバス 第三銀行寄贈
小出楢重 1887-1931 裸女立像 1925(大正14)年 油彩・キャンバス  
前田寛治 1896-1930 裸婦 1928(昭和3)年 油彩・キャンバス  
里見勝蔵 1895-1980 裸婦 1930(昭和5)年 油彩・キャンバス  
黒田頼綱 1909-1998 波切風景 1933(昭和8)年 油彩・キャンバス 作者寄贈
向井潤吉 1901-1995 衣を脱ぐ女 1933(昭和8)年 油彩・キャンバス 作者寄贈
牛島憲之 1900-1997 貝焼場 1935(昭和10)年 油彩・キャンバス  
児島善三郎 1893-1962 箱根 1938(昭和13)年 油彩・キャンバス  
北川民次 1894-1989 海への道 1942(昭和17)年 油彩・キャンバス  
山本鼎 1882-1946 外房しけのあと 1942(昭和17)年 油彩・キャンバス  
麻生三郎 1913-2000 夕日 1943(昭和18)年 油彩・板  
麻生三郎 1913-2000 紫陽花 1944(昭和19)年 油彩・キャンバス  
三輪勇之助 1920-1990 昆虫採集にいった時 1958(昭和33)年 油彩・キャンバス  
中谷泰 1909-1993 渇き 1985(昭和60)年 油彩・キャンバス  
 

第3室:世紀末のビジョン ゴヤとブレイク、そしてルドン

第3室:世紀末のビジョン ゴヤとブレイク、そしてルドン

作家名 生没年 作品名 制作年 材料 寄贈者
ムリーリョ、バルトロメ・エステバン 1617-1682 アレクサンドリアの聖カタリナ 1645-50年頃 油彩・キャンバス  
作者不詳   聖ロクス(ロック) 17世紀 油彩・キャンバス 有川一三氏寄贈
ゴヤ・イ・ルシエンテス、フランシスコ・デ 1746-1828 アルベルト・フォラステールの肖像 1804年頃 油彩・キャンバス (財)岡田文化財団寄贈
ゴヤ・イ・ルシエンテス、フランシスコ・デ 1746-1828 闘牛技   1815-16年(第4版:1905) エッチング他・紙  
ゴヤ・イ・ルシエンテス、フランシスコ・デ 1746-1828 闘牛技(2)《馬に乗らずに牡牛を狩るもう一つの方法》 1815-16年(第4版:1905) エッチング、アクアティント、バーニッシャー、ドライポイント、ビュラン・紙  
ゴヤ・イ・ルシエンテス、フランシスコ・デ 1746-1828 闘牛技(4)《囲いに入れられた別の牡牛をカペーオする》 1815-16年(第4版:1905) エッチング、アクアティント、バーニッシャー、ドライポイント、ビュラン・紙  
ゴヤ・イ・ルシエンテス、フランシスコ・デ 1746-1828 闘牛技(14)《熟練したファルセスの学生、マントにくるまり牡牛をあしらい、身をかわす》 1815-16年(第4版:1905) エッチング、アクアティント、ドライポイント、ビュラン・紙  
ゴヤ・イ・ルシエンテス、フランシスコ・デ 1746-1828 闘牛技(15)《名高きマルティンチョ、身をかわしながらバンデリーリャを刺す》 1815-16年(第4版:1905) エッチング、アクアティント、バーニッシャー、ドライポイント、ビュラン・紙  
ゴヤ・イ・ルシエンテス、フランシスコ・デ 1746-1828 闘牛技(16)《同じマルティンチョがマドリード闘牛場で牡牛を引き倒す》 1815-16年(第4版:1905) エッチング、アクアティント、バーニッシャー、ドライポイント、ビュラン・紙  
ゴヤ・イ・ルシエンテス、フランシスコ・デ 1746-1828 闘牛技(18)《サラゴーサ闘牛場でのマルティンチョの無謀》 1815-16年(第4版:1905) エッチング、アクアティント、バーニッシャー、ドライポイント・紙  
ゴヤ・イ・ルシエンテス、フランシスコ・デ 1746-1828 闘牛技(20)《マドリード闘牛場でのフアニート・アピニャーニの敏捷さと大胆さ》 1815-16年(第4版:1905) エッチング、アクアティント・紙  
ゴヤ・イ・ルシエンテス、フランシスコ・デ 1746-1828 闘牛技(21)《マドリード闘牛場の無蓋席で起こった災厄と、トレホーン市長の死》 1815-16年(第4版:1905) エッチング、アクアティント、バーニッシャー、ドライポイント、ビュラン・紙  
ゴヤ・イ・ルシエンテス、フランシスコ・デ 1746-1828 闘牛技(31)《炎のバンデリーリャ》 1815年(第4版:1905) エッチング、アクアティント、バーニッシャー、ラヴィ、ドライポイント、ビュラン・紙  
ゴヤ・イ・ルシエンテス、フランシスコ・デ 1746-1828 闘牛技(33)《マドリード闘牛場におけるペペ・イーリョの不運な死》 1815-16年(第4版:1905) エッチング、アクアティント、バーニッシャー、ドライポイント、ビュラン・紙  
ゴヤ・イ・ルシエンテス、フランシスコ・デ 1746-1828 闘牛技(B)《牡牛に突き倒された馬》 1815-16年(第4版:1905) エッチング、アクアティント、バーニッシャー、ドライポイント・紙  
ブレイク、ウィリアム 1757-1827 ヨブ記 1825年 エッチング・紙  
ブレイク、ウィリアム 1757-1827 ヨブ記  表紙 1825年 エッチング・紙  
ブレイク、ウィリアム 1757-1827 「ヨブ記」より  第1図: ヨブとその家族 『ヨブ記』1:1-3 1825年 エッチング・紙  
ブレイク、ウィリアム 1757-1827 「ヨブ記」より  第2図: 紙の玉座の前のサタン 『ヨブ記』1:6-12 1825年 エッチング・紙  
ブレイク、ウィリアム 1757-1827 「ヨブ記」より  第3図: サタンによるヨブの息子たちと娘達の破滅  『ヨブ紀』1:18-19 1825年 エッチング・紙  
ブレイク、ウィリアム 1757-1827 「ヨブ記」より  第4図: ヨブにその不幸を告げる使者たち 『ヨブ記』1:1-17節 1825年 エッチング・紙  
ブレイク、ウィリアム 1757-1827 「ヨブ記」より  第5図: 主の御前から進んで行くサタン、とヨブの施し 『ヨブ記』2:3-7 1825年 エッチング・紙  
ブレイク、ウィリアム 1757-1827 「ヨブ記」より  第6図: 腫物でヨブを撃つサタン 『ヨブ記』2:9-12 1825年 エッチング・紙  
ブレイク、ウィリアム 1757-1827 「ヨブ記」より  第7図: ヨブを慰める人たち 『ヨブ記』2:9-12 1825年 エッチング・紙  
ブレイク、ウィリアム 1757-1827 「ヨブ記」より  第8図: ヨブの絶望 『ヨブ記』3:1-7 1825年 エッチング・紙  
ブレイク、ウィリアム 1757-1827 「ヨブ記」より  第9図: エリパズの幻視 『ヨブ記』4:13-17 1825年 エッチング・紙  
ブレイク、ウィリアム 1757-1827 「ヨブ記」より  第10図:三人の友によって難詰されるヨブ 『ヨブ記』12:4 1825年 エッチング・紙  
ブレイク、ウィリアム 1757-1827 「ヨブ記」より  第11図: ヨブの悪い夢  『ヨブ記』7:14 1825年 エッチング・紙  
ブレイク、ウィリアム 1757-1827 「ヨブ記」より  第12図:エリフの弁論 『ヨブ記』32ー37 1825年 エッチング・紙  
ブレイク、ウィリアム 1757-1827 「ヨブ記」より  第13図:つむじ風の中からヨブに答える神 『ヨブ紀』38:1 1825年 エッチング・紙  
ブレイク、ウィリアム 1757-1827 「ヨブ記」より  第14図:明けの星が相共に歌う時 『ヨブ記』38:4ー7 1825年 エッチング・紙  
ブレイク、ウィリアム 1757-1827 「ヨブ記」より  第15図:ベヘモトとレヴィアタン 『ヨブ記』40:15、41:34 1825年 エッチング・紙  
ブレイク、ウィリアム 1757-1827 「ヨブ記」より  第16図:サタンの墜落 『ヨブ記』36:17、42:1-7 1825年 エッチング・紙  
ブレイク、ウィリアム 1757-1827 「ヨブ記」より  第17図:キリストの幻 『ヨブ記』42:5 1825年 エッチング・紙  
ブレイク、ウィリアム 1757-1827 「ヨブ記」より  第18図:ヨブの燔祭 『ヨブ記』42:8-10 1825年 エッチング・紙  
ブレイク、ウィリアム 1757-1827 「ヨブ記」より  第19図:施しを受けるヨブ 『ヨブ記』42:11 1825年 エッチング・紙  
ブレイク、ウィリアム 1757-1827 「ヨブ記」より  第20図:ヨブと娘たち 『ヨブ記』42:13-15 1825年 エッチング・紙  
ブレイク、ウィリアム 1757-1827 「ヨブ記」より  第21図:繁栄を回復したヨブとその家族 『ヨブ記』42:12-13 1825年 エッチング・紙  
ルドン、オディロン 1840-1916 ヨハネ黙示録   1899年 リトグラフ・紙  
ルドン、オディロン 1840-1916 ヨハネ黙示録(2)《-わたしはまた、御座にいますかたの右の手に巻物があるのを見た、その内側にも外側にも字が書いてあって、七つの封印が封じてあった。》 1899年 リトグラフ・紙  
ルドン、オディロン 1840-1916 ヨハネ黙示録(4)《御使、香炉を手に持って、》 1899年 リトグラフ・紙  
ルドン、オディロン 1840-1916 ヨハネ黙示録(5)《するとたいまつのように燃えている大きな星が、空から落ちてきた。》 1899年 リトグラフ・紙  
ルドン、オディロン 1840-1916 ヨハネ黙示録(6)《・・・ひとりの女が太陽を着て、》 1899年 リトグラフ・紙  
ルドン、オディロン 1840-1916 ヨハネ黙示録(8)《またわたしが見ていると、ひとりの御使が、底知れぬ所のかぎと大きな鎖とを持って、天から降りてきた;》 1899年 リトグラフ・紙  
ルドン、オディロン 1840-1916 ヨハネ黙示録(9)《・・・これを千年の間つなぎおき;》 1899年 リトグラフ・紙  
ルドン、オディロン 1840-1916 ヨハネ黙示録(10)《-そして、彼を惑わした悪魔は、火と硫黄との池に投げ込まれた、そこには獣もにせ予言者もいて;》 1899年 リトグラフ・紙  
ルドン、オディロン 1840-1916 ヨハネ黙示録(11)《またわたし、ヨハネは、聖なる都、新しいエルサレムが、神のもとを出て、天から下って来るのを見た。》 1899年 リトグラフ・紙  
ルドン、オディロン 1840-1916 アレゴリー 1905年 油彩・キャンバス  
 

ギャラリー、ロビー

作家名 生没年 作品名 制作年 材料 寄贈者
マルコ、アンヘレス 1947- 高速道路(連作「通行」) 1987年 鉄、アスファルト、脂  
建畠覚造 1919-2006 WAVING FIGURE-75 1988(昭和63)年 合板、木 作者寄贈

エントランスホール

作家名 生没年 作品名 制作年 材料 寄贈者
ザッキン、オシップ 1890-1967 ヴィーナスの誕生 1930年 ブロンズ 岡三証券寄贈
多田美波 1924- 1982(昭和57)年 テラコッタ・ステンレス板  
飯田善國 1923-2006 Xのコンストラクション 1987(昭和62)年 木・著色麻ロープ  
江口週 1932- ふたたび翔べるか-柱上の鳥 1988(昭和63)年  

屋外、中庭

作家名 生没年 作品名 制作年 材料 寄贈者
マンズー、ジャコモ 1908-1991 ジュリアとミレトの乗った大きな一輪車 1973年 ブロンズ 百五銀行寄贈
井上武吉 1930-1997 my sky hole 82 1982(昭和57)年 鉄,ステンレス・スティール  
田畑進 1944- NOKOSARETA-KATATI 1982(昭和57)年 ステンレス・スティール, 黒御影石  
湯原和夫 1930- 無題 No.8-82 1982(昭和57)年 鉄, ステンレス・スティール  
井上武吉 1930-1997 my sky hole 85-6 1985(昭和60)年  
梶滋 1951- 円柱とその周辺 1986(昭和61)年 アルミニウム  
八ッ木のぶ 1946- 象と人(異邦の夢) 1988(昭和63)年 ステンレス・スティール、ウレタン彩色  
番浦有爾 1935- 1990(平成2)年 ブロンズ(台座は白御影石)  
多田美波 1924- 作品 91 1991(平成3)年 ステンレス・スティール  
松本薫 1952- Cycle-90° 1992(平成4)年 ステンレス・スティール  
石原秀雄 1951- 暗室の王 1994(平成6)年 白御影石  
ページID:000056076