このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

サイト内検索

美術館 > 刊行物 > 年報 > 1988年度版 > 年報1988 湯原和夫展 (1988.9-10)

B-企画展7

【湯原和夫展】

1988年9月15日(木)~10月23日(日)

【主催】…三重県立美術館

【担当】…東俊郎+土田真紀
【ポスターデザイン】…杉浦康平+谷村彰彦

◎1930年、東京都に生まれた湯原和夫は、1955年、東京芸術大学彫刻科を卒業後まもなく第2回丸善美術奨励賞大賞受賞者に選ばれ、フランスに渡り、ながくパリを拠点として 制作活動をおこなってきた彫刻家のひとりである。

留学まえの具象形態をのこしたかたちは、パリでのおおきな展開のなかで姿を消し、単純でしかも力づよい大きさをかんじさせる抽象造形へとすっかり変貌することになった。

作品のまわりにつきまとう叙情勢を潔癖に排し、物質の素材感をいかしながら、形面上学的な存在感へまでたかめようとする意志があらわれているところに湯原和夫の作品の特徴がみられる。

作品のまわりにつきまとう叙情勢を潔癖に排し、物質の素材感をいかしながら、形面上学的な存在感へまでたかめようとする意志があらわれているところに湯原和夫の作品の特徴がみられる。

グッゲンハイム国際彫刻展、第10回サンパウロ・ビエンナーレ、万国博覧会美術展(大阪)などの展覧会に出品、数多くの作品が欧米のコレクターに所蔵されるほど充実した活動をつづけてきた。

1980年からは拠点を日本に移し、その作品は新たな展開をみせている。

◎本展は、初期作品「横たわる人」から最新作の「意味の自由区」までの湯原和夫の歩みを、立体作品60点とドゥローイング110点によってたどった。

出品目録

立体

番号 作品名 制作年 材質・技法 寸法(㎝) 所蔵者
1 横たわる人 1958年 ブロンズ 110.0×49.0×42.0 P.L.教団
2 集1 1961年 鉄鋳物 65.0×17.0×27.0 P.L.教団
3 団 1961年 ブロンズ 72.0×30.0×98.0 P.L.教団
4 小モニュメント'62 1962年 鉄 80.0×90.0×80.0
5 無題No.2-66 1966年 鉄、クロームメッキ 56.0×76.0×59.0 宇部市野外彫刻美術館
6 無題No.3-66 1966年 鉄、琺瑯仕上げ 31.0×45.5×54.3
7 無題No.4-66 1966年 鉄、クロームメッキ 31.1×31.1×31.1 神奈川県立近代美術館
8 無題No.5-66 1966-67年 鉄、クロームメッキ 13.5×13.5×18.5
9 作品No.5-67 1967年 ステンレス・スティール、鏡面研磨 128.0×128.0×165.0 長岡現代美術館
10 無題No.2-68 1968年 鉄、ステンレス 65.0×62.0×72.0 三重県美術館
11 作品No.4-68 1968年 鉄、クロームメッキ 31.0×31.0×42.0
12 作品No.5-68 1968年 鉄、クロームメッキ 37.0×37.0×77.0
13 無題No.6-68 1968年 ステンレス・スティール、鏡面研磨、塗装 126.5×143.1×176.5 国立国際美術館
14 無題No.4-69 1969年 ステンレス・スティール、鏡面研磨、人造毛皮127.0×377.0×176.5
15 無題No.6-69 1969年 ステンレス・スティール、鏡面研磨 100.0×102.0×101.0
16 作品No.11-70 1970年 アルミニウム、鏡面研磨、人造毛皮 90.0×55.0×70.0
17 無題No.3-71 1971年 真鍮、クロームメッキ 18.0×7.0×17.5 三重県立美術館
18 無題No.6-71 1971年 真鍮、クロームメッキ 14.5×14.5×13.0 神奈川県立近代美術館
19 無題No.7-71 1971年 真鍮、クロームメッキ 12.2×23.0×12.2
20 不快な門 1972-75年 真鍮、研磨、塗装 36.5×36.5×36.5 神奈川県立近代美術館
21 四つの等しい円筒による門 1972年 真鍮、クロームメッキ 18.0×18.0×17.5
22 望楼 1972年 真鍮、研磨、塗装、ガラス 53.0×36.5×37.8
23 建築的彫刻 1972年 真鍮、クロームメッキ 17.1×17.1×17.1
24 建築的彫刻 1973年 真鍮、クロームメッキ 24.8×23.8×23.8
25 門 1973年 真鍮、研磨、塗装 36.5×36.5×36.5
26 無題No.9-73 1973年 真鍮、クロームメッキ 18.0×11.6×18.0
27 黒による空いた形 1973年 真鍮、研磨、塗装 43.5×43.5×40.0
28 黒によるみたされた形 1973年 真鍮、研磨、塗装 43.5×43.5×42.5
29 作品No.12-73 1973年 真鍮、クロームメッキ 18.0×18.0×17.5
30 黄色と黒による彫刻 1973年 鉄、塗装 150.0×150.0×151.5
31 無題No.14-73 1973年 真鍮、塗装 31.0×47.5×55.7
32 開かれた門 1973年 ステンレス・スティール、鏡面研磨 180.0×180.0×200.0 宮崎県総合博物館
33 必然の形 1974年 ステンレス・スティール、鏡面研磨、メタル塗装100.0×100.0×100.0
34 必然の形 1974年 ステンレス・スティール、鏡面研磨、メタル塗装47.0×47.0×47.0
35 無題No.8-74 1974年 ステンレス・スティール、鏡面研磨、塗装 40.0×40.0×40.0
36 開かれた形 1975年 真鍮、鏡面研磨、塗装 60.0×60.0×40.0
37 作品No.2-75 1975年 ステンレス・スティール、鏡面研磨、塗装 60.0×60.0×40.0
38 開かれた形 1975年 ステンレス・スティール、鏡面研磨、塗装 195.0×195.0×195.0 東京国立近代美術館
39 作品No.4-75 1975年 ステンレス・スティール、鏡面研磨、塗装 50.0×50.0×57.0
40 作品No.3-76 1976年 ステンレス・スティール、鏡面研磨、ガラス 18.5×18.5×19.5
41 作品No.4-76 1976年 ステンレス・スティール、鏡面研磨、ガラス 18.5×18.5×19.5
42 作品No.7-76 1976年 ステンレス・スティール、鏡面研磨、ガラス 13.5×12.8×22.5
43 作品No.1-77 1977年 ステンレス・スティール、鏡面研磨、ガラス 40.2×27.0×19.5
44 作品No.2-77 1977年 ステンレス・スティール、鏡面研磨、ガラス 52.7×12.8×25.5
45 作品No.3-77 1977年 鉛、ガラス 16.5×17.0×19.0
46 作品No.1-78 1978年 ステンレス・スティール、鏡面研磨、ガラス 50.0×50.0×50.0 神奈川県立近代美術館
47 作品No.2-78 1978年 ジュラルミン、ガラス 50.0×50.0×57.0 国立国際美術館
48 作品No.1-79 1979年 ステンレス・スティール、鏡面研磨、ガラス 60.0×60.0×40.0
49 無題No.2-81 1981年 木、アクリル絵の具、オイルパステル、ステンレス板、銅板、真鍮板182.5×182.5×16.0
50 無題No.3-81 1981年 木、アクリル絵の具、オイルパステル、銅板、ステンレス板61.0×60.0×60.0
51 無題No.4-81 1981年 木、アクリル絵の具、オイルパステル ステンレス板121.0×121.0×30.0
52 無題No.5-81 1981年 木、アクリル絵の具、オイルパステル 真鍮板131.0×141.5×39.0真鍮板
53 無題No.1-82 1982年 ステンレス・スティール、鏡面研磨 コールテン鋼185.7×185.7×200.0 神奈川県立近代美術館コールテン鋼
54 無題No.3-82 1982年 アルミ鋳物、亜鉛メッキ、スティール コールテン鋼、ガラス423.0×268.0×176.5国立国際美術館コールテン鋼、ガラス
55 無題No.8-82 1982年 鉄、ステンレス 250.0×238.0×242.4
56 無題No.1-86 1986年 鉄、亜鉛メッキ、ガラス 133.4×107.1×108.1
57 意味の自由区No.1-88 1988年 コールテン鋼、アルミニウム、ハニカム 194.3×111.5×150.0
58 意味の自由区No.2-88 1988年 コールテン鋼、鉄、亜鉛メッキ 184.4×144.1×192.0
59 意味の自由区No.3-88 1988年 コールテン鋼、鉄、亜鉛メッキ 186.8×157.7×176.0
60 意味の自由区No.4-88 1988年 コールテン鋼 288.0×124.0×162.0

タブロー・アン・パピエ

番号 作品名 制作年 材質・技法 寸法(㎝) 所蔵者
1 無題78-1 1978年 鉛筆、アルミ箔、ステンス 50.1×65.0 三重県立美術館
2 無題78-2 1978年 鉛筆、アルミ箔、紙 65.0×65.0 三重県立美術館
3 無題78-3 1978年 鉛筆、アクリル絵具、アルミ箔 65.0×50.1 三重県立美術館
4 無題78-4 1978年 鉛筆、ステンレス板、紙 50.1×65.0 三重県立美術館
5 無題80-1 1980年 鉛筆、ステンレス板、和紙、紙 50.1×65.0 三重県立美術館
6 無題80-2 1980年 鉛筆、ステンレス板、和紙、紙 50.1×65.0 三重県立美術館
7 無題81-1 1981年 鉛筆、アクリル絵具、和紙、紙 65.0×50.1 三重県立美術館
8 無題81-2 1981年 鉛筆、アイルパステル、経木 65.0×50.1 三重県立美術館
9 無題81-3 1981年 鉛筆、アルミ箔、和紙、紙 65.0×50.1 三重県立美術館
10 無題81-4 1981年 鉛筆、オイルパステル、アルミ箔、 経木、紙152.7×117.2 三重県立美術館
11 無題81-5 1981年 鉛筆、オイルパステル、紙 65.0×50.1 三重県立美術館
12 無題81-6 1981年 鉛筆、和紙、アルミ箔、紙 50.1×65.0 三重県立美術館
13 無題82-1 1982年 鉛筆、アクリル絵具、和紙、紙 65.0×50.0
14 無題82-2 1982年 鉛筆、アクリル絵具、マジック インク、和紙、紙65.0×50.0
15 無題82-3 1982年 鉛筆、アクリル絵の具、和紙、紙 50.0×65.0
16 無題82-4 1982年 鉛筆、アクリル絵具、和紙、紙 65.0×50.1
17 無題82-5 1982年-3月 アクリル絵の具、和紙、紙 65.0×50.0
18 無題82-6 1982年-3月 鉛筆、アクリル絵具、和紙、紙 152.5×117.5
19 無題83-1 1983年 鉛筆、アクリル絵具、紙 65.0×50.0 三重県立美術館
20 無題83-2 1983年 鉛筆、アクリル絵具、紙 65.0×50.0 三重県立美術館
21 無題83-3 1983年 鉛筆、アクリル絵具、紙 65.0×50.0 三重県立美術館
22 無題83-4 1983年 鉛筆、アクリル絵具、紙 65.0×50.0 三重県立美術館
23 無題83-5 1983年 鉛筆、アクリル絵具、紙 65.0×50.0
24 無題83-6 1983年 鉛筆、アクリル絵具、和紙、紙 65.0×50.0
25 無題83-7 1983年 アクリル絵の具、和紙、紙 65.0×50.0
26 無題83-8 1983年 鉛筆、アクリル絵具、和紙、紙 65.0×50.0
27 無題83-9 1983年 鉛筆、アクリル絵具、和紙、紙 65.0×50.1
28 無題83-10 1983年 鉛筆、アクリル絵具、和紙、紙 65.0×50.1
29 無題83-11 1983年 鉛筆、アクリル絵具、和紙、紙 65.0×50.1
30 無題83-12 1983年 鉛筆、アクリル絵具、和紙、紙 65.0×50.1
31 無題84-1 1984年 アクリル絵具、和紙、紙 76.0×58.5 三重県立美術館
32 無題84-2 1984年 鉛筆、アクリル絵具、アルミ、アルミ箔、和紙、紙117.5×94.0
33 無題84-3 1984年 鉛筆、アクリル絵具、オイルパステル、アルミ、アルミ箔、和紙、紙117.5×94.0
34 無題84-4 1984年 鉛筆、アクリル絵具、経木、紙 75.5×58.5
35 無題84-5 1984年 鉛筆、アクリル絵具、墨汁、和紙、紙 75.5×58.5
36 無題84-6 1984年 鉛筆、アクリル絵具、和紙、紙 75.5×54.0
37 無題84-7 1984年 鉛筆、アクリル絵具、経木 セロハンテープ、紙76.0×54.0
38 無題84-8 1984年 鉛筆、アクリル絵具、オイルパステル、和紙、セロテープ、紙75.5×58.5
39 無題84-9 1984年 鉛筆、アクリル絵具、経木、紙 75.5×58.5
40 無題84-10 1984年 鉛筆、アクリル絵具、経木、紙 75.5×58.5
41 無題84-11 1984年 鉛筆、アクリル絵具、紙 75.5×58.5
42 無題85-1 1985年 鉛筆、朱墨、アクリル絵具、紙 75.5×58.5
43 無題85-2 1985年 鉛筆、アクリル絵具、墨汁、和紙、紙 75.5×58.5
44 無題85-3 1985年 鉛筆、アクリル絵具、オイルパステル、経木、紙75.5×58.5
45 無題85-4 1985年 鉛筆、アクリル絵具、アルミニウム 経木、紙75.5×58.5
46 無題85-5 1985年 オイルパステル、和紙、紙 75.5×58.5
47 無題85-6 1985年 鉛筆、アクリル絵具、墨汁、和紙、紙 75.5×58.5
48 無題85-7 1985年 アクリル絵具、和紙、紙 75.5×58.5
49 無題85-8 1985年 鉛筆、アクリル絵具、経木、和紙、紙 75.5×58.5
50 無題85-9 1985年 鉛筆、アクリル絵の具、経木、紙 75.5×58.5
51 無題85-10 1985年 鉛筆、アクリル絵の具、墨汁、和紙、 75.5×58.5
52 無題85-11 1985年 鉛筆、アクリル絵の具、墨汁、和紙、 75.5×58.5
53 無題85-12 1985年 鉛筆、アクリル絵具。朱墨、紙 75.5×58.5
54 無題85-13 1985年 鉛筆、アクリル絵具、経木、紙 75.5×58.5
55 無題85-14 1985年 鉛筆、アクリル絵具、紙 75.5×58.5
56 無題85-15 1985年 鉛筆、アクリル絵具、オイルパステル、墨汁、紙75.5×58.5
57 無題85-16 1985年 鉛筆、アクリル絵具、オイルパステル、和紙、紙75.5×58.5
58 無題85-17 1985年 鉛筆、アクリル絵具、朱墨、紙 75.5×58.5
59 無題85-18 1985年 オイルパステル、紙 75.5×58.5
60 無題85-19 1985-6年 鉛筆、アクリル絵の具、墨汁、和紙、紙 75.5×58.5
61 無題85-20 1985-6年 アクリル絵具、オイルパステル、墨汁、和紙、紙117.0×117.0
62 無題86-1 1986年 アクリル絵具、紙 75.5×58.5
63 無題86-2 1986年 鉛筆、アクリル絵具、オイルパステル、紙 75.5×58.5
64 無題86-3 1986年 鉛筆、アクリル絵具、オイルパステル、紙 75.5×58.5
65 無題86-4 1986年 鉛筆、アクリル絵具、経木、紙 75.5×58.5
66 無題86-5 1986年 鉛筆、アクリル絵具、紙 75.5×58.5
67 無題86-6 1986年 鉛筆、アクリル絵具、墨汁、和紙、紙 75.5×58.5
68 無題86-7 1986年 アクリル絵具、墨汁、和紙、紙 75.5×58.5
69 無題86-8 1986年 アクリル絵具、紙 75.5×58.5
70 無題86-9 1986年 鉛筆、アクリル絵具、紙 75.5×58.5
71 無題86-10 1986年 鉛筆、アクリル絵具、アルミニウム、和紙、紙75.5×58.5
72 無題86-11 1986年 鉛筆、アクリル絵具、紙 75.5×58.5
73 無題86-12 1986年 アクリル絵具、鉛筆、紙 75.5×58.5
74 無題86-13 1986年 鉛筆、アクリル絵具、墨汁、和紙、紙 75.5×58.5
75 無題86-14 1986年 鉛筆、アクリル絵具、紙 75.5×58.5
76 無題86-15 1986年 鉛筆、アクリル絵具、経木、紙 75.5×58.5
77 無題86-16 1986年 鉛筆、アクリル絵具、オイルパステル、経木、紙75.5×58.5
78 無題86-17 1986年 鉛筆、アクリル絵具、経木、紙 75.5×58.5
79 無題86-18 1986年 鉛筆、アクリル絵具、紙 75.5×58.5
80 無題86-19 1986-7年 鉛筆、アクリル絵具、墨汁、和紙、紙 117.0×117.0
81 無題87-1 1987年 アクリル絵の具、墨汁、棕櫚縄、紙 75.5×58.5
82 無題87-2 1987年 鉛筆、アクリル絵具、紙 75.5×58.5
83 無題87-3 1987年 鉛筆、アクリル絵具、セロテープ、紙 75.5×58.5
84 無題87-4 1987年 鉛筆、アクリル絵具、経木、紙 75.5×58.5
85 無題87-5 1987年 鉛筆、アクリル絵具、棕櫚縄、紙 75.5×58.5
86 無題87-6 1987年 アクリル絵具、棕櫚縄、和紙、紙 75.5×58.5
87 無題87-7 1987年 アクリル絵具、木炭、棕櫚縄、紙 75.5×58.5
88 無題87-8 1987年 アクリル絵倶、木炭、棕櫚縄、オイルパステル、紙75.5×58.5
89 無題87-9 1987年 アクリル絵具、木炭、棕櫚縄、紙 75.5×58.5
90 無題87-10 1987年 鉛筆、アクリル絵の具、紙 75.5×58.5
91 無題87-11 1987年 アクリル絵具、アルミ箔、紙 75.5×58.5
92 無題87-12 1987年 鉛筆、アクリル絵具、木炭、棕櫚縄、紙 75.5×58.5
93 無題87-13 1987年 アクリル絵具、鉛筆、セロテープ、紙 75.5×58.5
94 無題87-14 1987年 鉛筆、アクリル絵具、紙 75.5×58.5
95 無題88-1 1988年 鉛筆、アクリル絵具、アルミ箔、紙 75.5×58.5
96 無題88-2 1988年 アクリル絵具、紙 75.5×58.5
97 無題88-3 1988年 鉛筆、アクリル絵具、紙 75.5×58.5
98 無題88-4 1988年 鉛筆、アクリル絵具、紙 75.5×58.5
99 無題88-5 1988年 アクリル絵具、セロハンテープ、紙 75.5×58.5
100 無題88-6 1988年 アクリル絵具、セロハンテープ、紙 75.5×58.5
101 無題88-7 1988年 鉛筆、アクリル絵具、紙 75.5×58.5
102 無題88-8 1988年 アクリル絵具、紙 75.5×58.5
103 無題88-9 1988年 鉛筆、アクリル絵具、紙 117.0×117.0
104 無題88-10 1988年 鉛筆、アクリル絵具、紙 117.0×117.0
105 無題88-11 1988年 アクリル絵具、紙 117.0×117.0
106 無題88-12 1988年 アクリル絵具、紙 117.0×117.0
107 無題88-13 1988年 鉛筆、アクリル絵具、紙 75.5×58.5
108 無題88-14 1988年 鉛筆、アクリル絵具、紙 75.5×58.5
109 無題88-15 1988年 鉛筆、アクリル絵具、セロハンテープ、和紙、紙75.5×58.5
110 無題88-16 1988年 鉛筆、アクリル絵具、紙 75.5×58.5

関連事業

対談
10月 1日(土)…「湯原和夫にきく」 対談者=湯原和夫 彫刻家+東俊郎 三重県立美術館学芸員

音楽会
10月15日(土)…「東敦子 日本の現代歌曲とオペラ・アリアの夕べ」 ソプラノ独唱=東敦子 ピアノ伴奏=原桂子

主な新聞記事

朝日新聞
9月16日……「幾何学的な造形の世界」
10月15日……「オペラと彫刻 感動も2倍に」

読売新聞
9月17日……「抽象彫刻の湯原和夫展」
10月4日……「作品の変容に物語性」

図録

ひるういんどno.24;土田真紀 「湯原和夫『無題No.8-82』」

              湯原和夫「表題『意味の自由区』について」
              東俊郎「湯原和夫《無題 86-19》(表紙解説)」

作家別記事一覧:湯原和夫

ページID:000055071