このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

サイト内検索

美術館 > 刊行物 > 年報 > 昭和61・62年度版(1986+1987) > 年報1986+1987 江戸絵画の奇才 曾我蕭白展 (1987.10-11)

B-企画展22
開館5周年記念

【江戸絵画の奇才 曾我蕭白展】

1987年10月10(日)~11月11日(水)

【主催】…三重県立美術館+(財)岡田文化財団

【担当】…山口泰弘+毛利伊知朗
【ポスター…カタロク表示デザイン】…杉浦康平+谷村彰彦

◎曾我蕭白(1730~1781)は、18世紀の半ばから後半にかけて、池大雅・円山応挙・伊藤若冲らと時を同じくして京都を中心に活躍した。

蕭白は、主として水墨の山水画や人物画の分野にきわめて練達した画技を振るいすぐれた作品を残したが、その作風は、曾我派・雲谷派など江戸時代以前の古い時代の画風を慕いながら決して保守的ではなく、古典的伝統的な主題をきわめて特異な芸術的個性で換骨脱胎した、大胆で、近代を予兆するような斬新さに溢れている。

また、曾我蕭白の生涯には不明な点が少ないが、主に京都で活躍する一方、その生涯のうち何度か伊勢地方、現在の三重県かを訪れたとみられ、県下には、多くの重要な作品が現存している。

◎今回の展観は、「群仙図屏風」「月夜山水図屏風」「寒山拾得図」「唐獅子図」などの代表作をはじめ、新出の作品を加えて、およそ80点によって曾我蕭白の全貌を回顧する初めての展観である。

◎なお、本展は、練馬区立美術館との共同企画である。

出展目録

番号 作品名 制作年 形状 材質・技法 法量(cm)   所蔵者
1 寒山拾得図屏風 二曲一双 紙本墨画 各169.2×185.0
2 林和靖図屏風 1760年(宝暦10) 六曲一双 紙本墨画 各172.0×364.0   三重県立美術館
3 寿老人鹿鶴図 三幅対 紙本墨画 各127.3×27.8
4 唐人物図屏風 六曲一隻 紙本墨画 158.9×352.6   三重県 朝田寺
5 周茂叔愛蓮図 一幅 紙本墨画 111.0×52.0   三重県立美術館
6 千方牛和尚図 一幅 絹本著色 117.5×47.8   三重県 菅相寺
7 雪山童子図 一幅 紙本著色 169.8×124.8   三重県継松寺
8 布袋図 一幅 紙本墨画 33.7×50.9   三重県 朝田寺
9 草紙洗小町・大伴黒主図 双幅 紙本著色 各86.2×34.1
10 飲中八仙図屏風 六曲一隻 紙本墨画 146.5×332.8
11 後醍醐帝笠置御潜逃図 一幅 紙本墨画著彩 127.0×78.0
12 伯顔図 一幅 紙本墨画 133.2×57.0
13 寒山拾得図 双幅 紙本墨画 各197.0×115.0   京都市 興聖寺
14 群仙図屏風 1764年(明和元) 六曲一双 紙本著色 各172.0×378.0
15 美人図 一幅 絹本著色 107.×139.4   奈良県立美術館
16 達磨図 一幅 紙本墨画 92.3×129.7
17 唐人物図屏風 六曲一双 紙本墨画 各136.×1339.0
18 曳船図 横額 紙本墨画 23.8×136.0   奈良県 真浄寺
19 達磨図 一幅 紙本墨画 121.3×54.5
20 牽牛図絵馬 1767年(明和4) 一面 板地著色 80.0×140.5   兵庫県 曾根天満宮
21 仙人図屏風 二曲一双 紙本墨画 各161.0×175.9   東京芸術大学芸術資料館
22 蝦蟆鉄拐図屏風 六曲一双 紙本墨画 各152.3×317.0   東京国立博物館
23 黄石公張良図屏風 四曲一隻 紙本墨画 162.1×263.6   東京国立博物館
24 孔子図 一幅 紙本墨画 126.8×53.3   富山県 大宝寺
25 人麿図 一幅 紙本墨画 125.4×56.1   兵庫県 満福寺
26 酒呑仙人図 一幅 紙本墨画 131.0×55.1   奈良県立美術館
27 福島正則像 一幅 紙本墨画 104.2×47.1   京都市 妙心寺海福院
28 公家騎馬図 一幅 紙本墨画 115.2×102.1
29 東下り図 一幅 紙本墨画 115.2×102.1
30 老子・左右山水図 三幅対 絹本墨画 各96.7×33.1
3 1蘭亭修契図 一幅 紙本墨画 100.8×118.5
32 月夜山水図屏風 六曲一双 紙本墨画著彩 各151.4×366.0   滋賀県近江神宮
33 比叡山図 一幅 紙本墨画 54.8×86.0   滋賀県立琵琶湖文化館
34 夏景山水図 一幅 紙本墨画 134.8×41.8
35 富士山図 一幅 紙本墨画 117.0×51.0
36 山水図屏風 二曲一隻 紙本金地墨画 157.9×145.1
37 扇面山水図 扇面 紙本墨画 上弦53.6×下弦24.7×天地17.9
38 楼閣山水図押絵貼屏風 六曲一双 紙本墨画 各扇本紙126.0×49.5   東京芸術大学芸術資料館
39 鷹図押絵貼屏風 六曲一双 紙本墨画 各扇本紙132.3×55.5
40 鶴図屏風 六曲一隻 紙本墨画 173.8×396.2
41 桃蝦蟆図 一幅 絹本墨画 93.0×36.5
42 鹿鶴図 双幅 紙本墨画 118.1×49.9
43 龍図 一幅 紙本墨画 122.×49.8   滋賀県 石山寺
44 唐獅子図 双幅 紙本墨画 各224.9×246.0   三重県 朝田町
45 朝田寺杉戸絵 鳳凰図 二面 板地著色 各169.3×92.3   三重県 朝田町
46 朝田寺杉戸絵 萩に兎図 二面 板地著色 各169.3×92.3   三重県 朝田町
47 朝田寺杉戸絵 獏図 二面 板地著色 各169.3×92.3   三重県 朝田町
48 朝田寺杉戸絵 旭日に杉図 二面 板地著色 各169.3×92.3   三重県 朝田町
49 鶏図 一幅 紙本墨画 124.5×53.1   三重県 朝田町
50 月下狸図 一幅 紙本墨画淡彩 124.5×53.1
51 蓮鷺図 一幅 紙本墨画 115.0×47.0
52 梅鶏図屏風 四曲一隻 紙本墨画 168.3×366.0
53 梅図 額装 紙本墨画 155.6×84.3
54 百合図 一幅 紙本墨画 25.4×18.8
55 蘭図 一幅 紙本墨画 29.2×49.6
56 芦雁図 一幅 紙本墨画 123.×250.7
57 扇面柳鷺図 一幅 紙本墨画 上弦81.2×下弦31.0×天地30.3
58 雪中群雀図 一幅 紙本墨画 98.0×28.2
59 孔雀図 一幅 紙本墨画 49.0×23.5
60 大角家襖絵 楼閣山水図 襖四面 紙本墨画 各168.5×92.6
61 大角家襖絵 松竹梅図 襖四面 紙本墨画 各168.5×92.6
62 永島家襖絵 竹林七賢図 襖八面 紙本墨画 各171.0×86.0
63 永島家襖絵 松鷹図 襖五面 紙本墨画淡彩 各171.5×86.0
64 永島家襖絵 禽獣図 襖四面 紙本墨画 各171.5×85.7
65 永島家襖絵 波濤群鶴図 襖六面 紙本墨画淡彩 各171.5×85.6
66 永島家襖絵 波に水鳥図 襖六面 紙本墨画 各171.5×85.7
67 旧永島家襖絵 瀟湘八景図 八幅 紙本墨画 各171.5×86.0
68 旧永島家襖絵 指頭牧牛図 四幅 紙本墨画 各171.5×86.0
69 旧永島家襖絵 狼狢図 三幅 紙本墨画淡彩 各171.5×86.0
70 旧興正寺襖絵 樹下弾琴図屏風 二曲一隻 紙本墨画 158.5×166.0
71 旧興正寺襖絵 松図屏風 二曲一隻 紙本墨画 158.5×166.0
72 旧興正寺襖絵 雑画押絵貼屏風 六曲一隻 紙本墨画 各扇158.5×60.0~60.5
73 旧興正寺襖絵 山水図屏風(伝曾我蕭白) 二曲一隻 紙本墨画 158.8×166.4
74 真浄寺襖絵 楼閣山水図 襖八面 紙本墨画 各172.1×92.2 兵庫真浄寺
75 真浄寺襖絵 春景山水図 襖三面 襖三面 紙本墨画 各172.1×92.2 兵庫真浄寺
76 真浄寺襖絵 楼閣山水図 襖4面 襖四面 紙本墨画 各166.5×85.3 兵庫真浄寺
77 山水図屏風 二曲一双 紙本墨画 各139.0×177.5
78 布袋・芦雁図 双幅 紙本墨画 各124.2×53.6三重県朝田市
79 鳥獣人物図押貼屏風 六曲一双 紙本墨画 各扇本誌128.9×52.0三重県西蓮寺
80 松鶴亀唐人物図屏風 四曲一双 紙本墨画 各168.4×181.8東京国立博物館
81 雑画貼交屏風 二曲一隻 紙本墨画 各27.0~28.4×36.3~48.2

関連事業

10月17日
講演会…「蕭白の異端」 講師=辻惟雄 東京大学教授

主な新聞記事

中部読売新聞
10月16日……「個性で彩る奇矯な作風」…山口泰弘

朝日新聞
11月4日(夕刊)……「物を直視し、生き生きした線」…米倉守

日本経済新聞
11月24日……「動勢一杯、緊張感に満ちる」

関連文献

みづゑ
1987年秋号(No.944)……「曾我蕭白 狂気の演出者」…辻惟雄

三彩
1987年12月号(No.483)……「曾我蕭白の芸術」…根崎光男

芸術新潮
1988年1月号(Vol.39,No.1)……「奇行はあっても技は正調 "蕭白" の実像」

図録

ひるういんどno.21;毛利伊知郎 「蕭白画の真贋-曾我蕭白展から-」

                山口泰弘 「曾我蕭白《周茂叔愛蓮図》(館蔵品から)」

ひるういんどno.22;山口泰弘 「画師としての曾我蕭白」

開館10周年記念 三重の美術風土を探る2 第2部 その後の蕭白と周辺(1992)

江戸の鬼才 曾我蕭白展(1998)

作家別記事一覧:曾我蕭白

ページID:000055044