このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

サイト内検索

美術館 > 刊行物 > 年報 > 昭和61・62年度版(1986+1987) > 年報1986+1987 三重の美術風土を探る (1986.10-11)

B-企画展9

【三重の美術風土を探る】
…古代・中世の宗教と造型…

1986年10月12日(日)~11月16日(日)

【主催】…三重県立美術館+三重県教育委員会+(財)岡田文化財団+中日新聞社
【後援】…文化庁+三重県市町村教育委員会教育長会

【担当】…山口泰弘+毛利伊知郎+牧野研一郎
【ポスター・カタログ表紙デザイン】…杉浦康平+谷村彰彦

◎三重県は、かつての伊勢国・伊賀国・志摩国と紀伊国の一部からなり、奈良・京都から東国にいたる交通うの要衝にもあたることから、早くから文化の開けた地域であり、古代からすぐれた文化財が、数多く遺っている。

とりわけ、由諸ある寺社にこの地方の風土や信仰と結びついた多くのすぐれた美術品が伝来しているが、それらは通常、寺社に安置され、また、保管されているため、一般の拝観に供することは多くなく、また、三重県の宗教美術を紹介する展覧会は、従来開催されたことがなかった。

◎文化財を生み育んだ三重の風土と歴史をたどる企画の一環である今回の展観には、上記のように県内各地の社寺に現存する作品をはじめ、全国の美術館博物館・美術館および個人所蔵家の所蔵する作品83件約300点が出品された。出品作品は、仏像・仏画をはじめ工芸・経塚出土品・●(せん)仏・書跡・神像・神宝など、三重の風土に即した非常に多彩な領域にわたっている。

出品目録

番号 作品名 材質・技法・形状 年代 所蔵者
1 ◎釈迦八相成道図 絹本著色掛幅装1幅 鎌倉時代 13C. 桑名市 大福寺
2 仏涅槃図 絹本著色掛幅装1幅 鎌倉時代 13-14C. 桑名市 十念寺
3 仏涅槃図 絹本著色掛幅装1幅 南北朝時代 14C. 四日市市 大樹寺
4 ◎仏涅槃図 絹本著色掛幅装1幅 北朝時代 14C. 一志郡 清願寺
5 ◎阿弥陀来迦図 絹本著色掛幅装1幅 鎌倉時代 12-13C. 津市 西来寺
6 ◎阿弥陀山尊像 絹本著色掛幅装1幅 鎌倉時代 13C. 津市 専修寺
7 ◎阿弥陀山尊像 絹本著色掛幅装1幅 高麗 13C. 津市 専修寺
8 当麻曼茶羅図 絹本著色掛幅装1幅 南北朝時代 14C. 桑名市 十念寺
9 ◎地蔵菩薩像 絹本著色掛幅装1幅 鎌倉時代 13-14C. 津市 地蔵院
10 普賢延命菩薩像 絹本著色掛幅装1幅 鎌倉時代 13-14C. 松阪市 継松寺
11 ◎一二天像(大宝院旧蔵) 絹本著色掛幅装12幅 鎌倉時代 13C. 奈良国立博物館
12 大威徳明王像 絹本著色掛幅装1幅 鎌倉時代 13C. 名賀郡 滝仙寺
13 如意輪観音像 絹本著色掛幅装1幅 高麗 13C. 名賀郡 滝仙寺
14 ◎聖徳太子像 絹本著色掛幅装1幅 鎌倉時代 13C. 津市 四天王寺
15 聖徳太子絵伝 絹本著色掛幅装6幅 室町時代 14-15C. 津市 上宮寺
16 ◎法然上人絵伝 絹本著色掛幅装1幅 鎌倉時代 13C. 多気郡 西道寺
17 ◎善信上人絵詞伝 第一巻 紙本著色 永仁3年(1295) 津市 専修寺
18 親鸞聖人絵伝 絹本著色巻子装 室町時代 14C. 津市 上宮寺
19 伊勢両宮曼茶羅図 紙本著色掛幅装1幅 桃山時代 16C. 伊勢市神宮微古館農業館
20 熊野観心十界曼茶羅図 紙本著色掛幅装1幅 鎌倉時代 17C. 桑名市 大福寺
21 那智参詣曼茶羅図 紙本紙色掛幅装1幅 江戸時代 18C. 津市 大円寺
22 仏涅槃図 紙本著色掛幅装1幅 江戸時代 19C. 津市 大円寺
23 紺紙金銀泥阿惟越致遮経 巻下 巻子装1巻 平安時代 12C. 桑名郡 徳蓮寺
24 紺紙金泥法華経 巻子装1巻 平安時代 11-12C. 伊勢市 金剛証寺
25 紺紙金泥無料義経 巻子装1巻 平安時代 11-12C. 伊勢市 金剛証寺
26 紺紙金泥般若心経 巻子装1巻 平安時代 11-12C. 伊勢市 金剛証寺
27 勢州稲村三社絵図 紙本著色掛幅装1幅 室町時代 16C. 鈴鹿市 伊奈冨神社
28 ◎獅噛文金銅像嵌鍬形 鉄製1面 平安時代 鳥羽市 八代神社
29 ◎伊勢神島祭祀遺物 鳥羽市 八代神社
30 ◎銅鏡 平安時代 11-12C. 桑名郡 多度神社
31 ◎金銅五鈷鈴 銅像鍍金 平安時代 11C. 桑名郡 多度神社
32 ○朝熊山経ヶ峰経塚出土品 平安時代 11-12C. 伊勢市 金剛証寺
33 小町経塚出土瓦経 土製一面 承安4年(1174) 東京 個人像
34 ◎小町経塚出土光背 土製一面 平安時代 12C. 東京国立博物館
35 小町経塚出土五輪塔地輪部 土製一面 平安時代 12C. 奈良国立博物館
36 漆経塚出土品 平安・鎌倉時代 一志郡 美杉村漆区
37 ◎板彫五輪塔 木造1面 建仁3年(1203) 阿山郡 新大仏寺
38 五輪塔 水晶製1個 鎌倉時代 13C. 阿山郡 新大仏寺
39 ◎黒漆厨子 木造1基 文明12年(1480) 名張市 福成就寺
40 ◎双鳳鑑(瑞花双鳳八稜鏡) 白銅製1面 平安時代 11C. 伊勢市 金剛証寺
41 ◎古神宝類伊勢市 神宮司庁
42 ◎扁額木造3面 文永11年(1274) 鈴鹿市 伊奈冨神社
43 額田廃寺出土?製如来坐像 奈良時代 7C. 三重 個人蔵
44 額田廃寺出土?製如来坐像 奈良時代 7C. 三重 個人蔵
45 額田廃寺出土銅像天部立像 三重 個人蔵
46 智積廃寺出土?仏 奈良時代 7C. 四日市市教育委員会
47 鳥居古墳出土品 奈良時代 7-8C. 三重県立博物館
48 夏見廃寺出土品 奈良時代 7C. 奈良国立博物館
49 夏見廃寺出土品 奈良時代 7C. 名張市教育委員会
50 夏見廃寺出土品 奈良時代 7C. 三重県立博物館
51 天華廃寺出土品 奈良時代 7C. 三重県教育委員会
52 藤福寺出土小型独尊◎ 仏奈良時代 7C. 一志群 薬師寺
53 ◎如来像坐 銅造1躯 平安時代 10C. 志摩郡 和具観音堂
54 ◎千手観音立像 木造漆箔1躯 平安時代 9C. 一志群 常福寺
55 僧形坐像 木造素地1躯 平安時代 9C. 松阪市 朝田寺
56 ◎持つ国天・多聞天立像 木造素地2躯 平安時代 10C. 鈴鹿市 神宮寺
57 ◎毘沙門天立像 木造古色1躯 平安時代 11C. 安芸群 善福寺
58 ◎虚空蔵菩薩坐像 木造素地1躯 平安時代 10-11C. 上野市 勝因寺
59 ◎大日如来坐像 木造古色1躯 平安時代 10-11C. 津市 蓮光院
60 ◎雨宝童子立像 木造素地1躯 平安時代 10-11C. 伊勢市 金剛証寺
61 ◎薬師如来坐像及び像内納入品 平安時代 津市 四天王寺
62 ◎大日如来像 木造彩色1躯 平安時代 11C. 鈴鹿市 妙福寺
63 ◎大日如来像 木造彩色1躯 平安時代 11C. 鈴鹿市 妙福寺
64 ◎釈迦如来像 木造古色1躯 平安時代 11-12C. 鈴鹿市 妙福寺
65 ◎四天王立像 木造漆箔彩色4?のうち2躯 平安時代 11-12C. 上野市 市場寺
66 ◎薬師如来立像 木造素地1躯 平安時代 11-12C. 鈴鹿市 神宮寺
67 ◎十一面観音立像 木造古色1躯 平安時代 11-12C. 名張市 弥勒寺
68 ◎聖観音立像 木造古色1躯 平安時代 11-12C. 名張市 弥勒寺
69 ◎日光・月光菩薩立像 木造素地2躯 平安時代 11-12C. 上野市 蓮徳寺
70 ◎観世音菩薩・勢至菩薩坐像 木造漆箱2躯 平安時代 11-12C. 上野市 西光寺
71 ◎薬師如来坐像 木造古色1躯 久安元年(1145) 度会郡 明星寺
72 ◎阿弥陀如来坐像 木造漆箔1躯 平安時代 12C. 津市 蓮光院
73 地蔵菩薩立像 木造漆箔1躯 鎌倉時代 12-13C. 伊勢市 金剛寺
74 ◎俊乗上人坐像 木造彩色1躯 鎌倉時代 13C. 阿山郡 新大仏寺
75 ◎僧形坐像 木造彩色1躯 鎌倉時代 13C. 阿山郡 新大仏寺
76 ◎阿弥陀如来立像及び像内納入品 鎌倉時代 13C. 四日市市 善教寺
77 地蔵菩薩坐像 木造彩色1躯 正応2年(1289) 四日市市 観音寺
78 ◎地蔵菩薩坐像 像内納入品 阿山郡 万寿寺
79 男神坐像 木造素地1躯 平安時代 11C. 鈴鹿市 神宮寺
80 男神坐像 木造彩色1躯 平安時代 11C. 鈴鹿市 伊奈冨神社
81 ◎神宮寺伽藍緑起●資財帳 紙本墨書巻子装1巻 延暦7年(788) 桑名郡 多度神社
82 ◎近長谷寺資材帳 紙本墨書巻子装1巻 天徳2年(958) 多気郡 近長谷寺
83 ◎勧進状及び忍性上人像額田部実澄像 室町時代 桑名市 大福田寺

○は国宝、◎は重要文化財を表す

関連事業

11月8日……講演会…「三重の仏像―古代仏を中心に」 講師=」野建 仏教美術研究所長

図録

ひるういんどno.17;山口泰弘 「伊勢両宮曼茶羅とその背景」

三重の美術風土を探るⅡ 第1部 近世の絵画(1992.9)+第2部 その後の蕭白と周辺(1992.10)

ページID:000055031