このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

サイト内検索

美術館 > 刊行物 > 年報 > 昭和61・62年度版(1986+1987) > 年報1986+1987 アルプ展 (1986.6-7)

B-企画展6
生誕100年記念

【アルプ展】

1986年6月28日(土)~7月27日(日)

【主催】…三重県立美術館+アルプ財団+美術連絡協議会+読売新聞社+中部読売新聞社
【後援】…外務省+文化庁+フランス大使館
【企画協力】…現代彫刻センター
【協賛】…花王株式会社

【担当】…中谷伸生
【ポスター・カタログ表紙デザイン】…杉浦康平+谷村彰彦

◎1886年スタラスブールに生まれた彫刻家のアルプは、第一次世界大戦中に、スイスのチューリッヒに起こった前衛芸術運動ダダの一員として、20世紀美術の檜舞台に登場した。その後のアルプは、シュールレアリスムの運動に参加して、現代美術の展開に大きく貢献することになる。

作品創造とは、自然の摂理、自然の根源的な生命を尊重し、それを有機的なフォルムに基づく彫刻に変貌させることだと主張するアルプは、具象と抽象とが混在しているように見える彼の作品を通じて、比類のない詩的造形の世界を打ち樹てることに成功し、ヘンリー・ムーアやブランクーシと並ぶ今世紀抽象彫刻の巨匠と呼ばれるに至った。

◎本展は、アルプ生誕100年を記念し、フランス、ドイツ、スイスの各アルプ財団の全面的な協力を得て、日本では紹介される機会の少なかったアルプの世界を、その代表的彫刻75点を中心に、レリーフ、デッサン、タピスリー、版画を加えた総点数130余点という、わが国では初めての大規模なアルプ展として開催するものである。

◎なお、本展は、富山県立近代美術館、山梨県立美術館、横浜市民ギャラリー、埼玉県立近代美術館、宮城県美術館との共同企画である。

◎また、本展では、盲人の方々が作品に手で触れて鑑賞できるように、出品作品中の約30点に三重県点字図書館の協力を得て、盲人用キャプションを設置した。

出品目録

彫刻

番号 作品名 材質・技法 寸法 制作年 所蔵先
1 ひとつの形の上の3つの不快なオブジェ ブロンズ 形:36×26×19、マンドリン:13×6×5、口ひげ:15.5×10.5×8、蠅:16×7.5×12 1930年 G
2 トルソ ブロンズ 30.5×19.5×12、台座:17.5×13.5×13.5 1931年 F
3 頭と貝 ブロンズ 20×25×18.5 1933年 個人蔵(神戸)
4 新芽の花環II ブロンズ 52×42.5×42 1936年 個人蔵(京都)
5 座像 ブロンズ 33×40×20 1937年 G
6 目覚め ブロンズ 47.5×24×23 台座:高さ18 1938年 G
7 成長 ブロンズ 80×25×32 1938年 G
8 アダム以前の果実 ブロンズ 29.5×23.5×17 1938年 G
9 「エジプト女」と呼ばれる寄りかかった小像 ブロンズ 26×23×12 1938年 S
10 群像-地中海 ブロンズ 21×30.5×17.5 1941/42年 S
11 耳で聞き目で見たフォルム ブロンズ 34×18.5×17 1942年 F
12 夢の動物 ブロンズ 39×20.5×20 1947年 S
13 鳥の骨格 ブロンズ 97×45×47 1947年 F
14 積み重ねられたコップ ブロンズ 97×45×47 1947年 F
15 具体彫刻 ブロンズ 33×37×48.5 1949/50年 G
16 人間、月、幽霊のような ブロンズ 83×65×50 1950年 F
17 めしべ ブロンズ 88×40×36 1950年 F
18 オルー ブロンズ 22×30×39 1953年 ギャラリー(スイス)・イム・エルカー
19 プトレマイオスI ブロンズ 103×53×43 1953年 F
20 蛇の動きの形状II ブロンズ 21×34×29 1955年 G
21 瞑想的な形 ブロンズ 55×25×20 1956年 S
22 3つの新芽 ブロンズ 51×39×27.5 1957年 F
23 偉大な人物 ブロンズ 167.5×29×26 1957年 G
24 女神のための貝 ブロンズ 50×70×70 1958年 G
25 プトレマイオスII ブロンズ 100×52×48 1958年 F
26 夢見る星 アルミニウム 98×85×60 1958年 S
27 トルソ―束 ブロンズ 67×37×28.5、台座:12.5×14.5×19 1958年 F
28 彫刻―レリーフ ブロンズ 39×35×8.5 1959年 F
29 小劇場 ブロンズ 105×67×8.5 1959年 F
30 表か裏か ブロンズ 32×26×7.5 1959年 G
31 敷居の上のオブジェ ブロンズ 67.5×43.5×6.5 1959年 F
32 植物の銃眼のある敷居 ブロンズ 72×44.5×6.5 1959年 S
33 頭―兜I ブロンズ 54×36×20 1959年 G
34 頭―兜II ブロンズ 54×36×20 1959年 G
35 植物のトルソ ブロンズ 117×27×18、台座:高さ18、直径16.5 1959年 G
36 花の口 ブロンズ 51.5×42×34 1960年 G
37 波打つ敷居 ブロンズ 46×65×10.5 1960年 F
38 敷居―プロフィール ブロンズ 41.5×32×8.5 1960年 F
39 ダンスの華麗さ ブロンズ 118×76×10.5 1960年 F
40 頭のイニシャル ブロンズ 55.5×62×10.5 1960年 F
41 大変偉大な人物 ブロンズ 244×26.5×31 1960年 F
42 紙のおもちゃから ブロンズ 22×49×34.5 1960年 岐阜県美術館
43 横たわる形 ブロンズ 66×102.5×10.5 1960年 F
44 シャム人 ブロンズ 38×76×10 1960年 F
45 未だタイトルもなく ブロンズ 82.5×58×10.5 1960年 F
46 うずくまりながら ブロンズ 43×56.5×24.5 1960年 F
47 偉大な私生児 ブロンズ 47×32.5×19.5 1960年 G
48 カップか果実か ブロンズ 115×45×39 1960年 G
49 タフネII ブロンズ 155×42×42 1960年 F
50 引き出しのついた頭 ブロンズ 44×29.5×14 1960年 G
51 熱心かつ夢見がちな ブロンズ 56×16×15 1960年 S
52 岩の頭脳 ブロンズ 56.5×54×43 1961年 G
53 雲に向かって ブロンズ 41×22×17 1961年 S
54 翼のついた実態 ブロンズ 126×35×30、台座:高さ49 1961年 S
55 彫刻―柱 ジュラルミン 289.5×42×18、台座:1.5×48×63 1961年 G
56 三美神 ジュラルミン 55.5×28×6、台座:2×30×12 1961年 S
57 雲の動物 ブロンズ 26.5×33×31 1961年 G
58 時打ち人形の鍵 ブロンズ 52×42.5×10.5 1962年 F
59 葉―鏡 ブロンズ 99.5×33×20 1962年 G
60 銀河の涙 ブロンズ 68×60×50 1962年 F
61 輪―旗 ジュラルミン 240×312×60 1962年 S
62 女―風景 ブロンズ 81×95×61 1962年 S
63 ギュール ブロンズ 97×23.5×33 1963年 F
64 バラを食べるもの ブロンズ 14×18×15 1963年 G
65 トルソ―葉 ブロンズ 78×18×13.5 1963年 G
66 偶像 ジュラルミン 63.5×22×9.5 1964年 F
67 あくびする貝 ブロンズ 23×34×22 1965年 G
68 星の壺 ブロンズ 130×50×38 1965年 G
69 光る芽 ブロンズ 59×21×13.5 1965年 F
70 人間的なカップ ブロンズ 62×19×16台座:16×16×16 1965年 G
71 陽気なトルソ ブロンズ 111×33×33 1965年 F
72 魅惑の巣 ブロンズ 62.5×30×18 1965年 F
73 攻撃的な果実 ブロンズ 86.5×52×22.5 1965年 G
74 野心のかたまり ブロンズ 71.5×42×32台座:13×41.5×33.5 1965年 G
75 名前のない彫刻 ブロンズ 52×35×30台座:8×35×32 1965年 G

レリーフ

番号 作品名 材質・技法 寸法 制作年 所蔵先
76 トルソとへそ 彩色、木版 70×60 1924年 G
77 ちぎった紙からできたレリーフ ブロンズ 25×44×3 1933年 F
78 出逢い 彩色、木版 60×60×4 1934年 F
79 星座 ブロンズ 38×33×10 1938年 F
80 偶然の法則に従って置かれた春のフォルム 木版 32×58×6 1948年 F
81 貝―雲II 無彩色、木版 40.5×57×3 1949年 S
82 ニュートラルなフォルムの星座 無彩色、木版 75×59×6 1953年 G
83 プロフィール 彩色、厚紙 74×64×2.5 1955年 G
84 偶然の小片を配したシンメトリカルな フォルム木版 64×32×4 1955年 S
85 双生児 彩色、イゾレル 82.5×58 1956年 S
86 蜘蛛 ブロンズ 36×45×3 1958年 S
87 星座―ハーヴァード3 ブロンズ 25×60×2.6 1958年 F
88 具体レリ-フB、「花の星座」 ジュラルミン 71×64 1960年 F
89 具体レリーフE、「ささやきの言葉」 ジュラルミン 70×80×2.5 1960年 F
90 星座 彩色、パヴァテックス 85×71.5×3.5 1960年 F
91 具体レリーフF、「形の上昇I」 ジュラルミン 150×35.52.5 1961年 F
92 具体レリーフJ、「鳥の飛翔」 ジュラルミン 65×50×2.5 1961年 F
93 具体レリーフK、「舗石」 ジュラルミン 75×30×3.5 1961年 F
94 円環のコンポジションNo.3 ジュラルミン 直径30 1962年 F
95 円環のコンポジションNo.4 ジュラルミン 直径28 1962年 F
96 円環のコンポジションNo.7、「人形のシルエット」 ジュラルミン 直径26 1963年 F
97 英雄―独楽II 彩色、木版 77×46 1936年 F
98 切り抜きNo.33(最後の切り抜き) ブロンズ 49×31.5 1966年 F

平面作品

番号 作品名 材質・技法 寸法 制作年 所蔵先
99 ヌード 鉛筆・墨、紙 18×22 1916年 S
100 ダダ 鉛筆・墨、紙 27×21 1920年 S
101 デッサン 鉛筆、紙 28.6×38.3 1930年頃 F
102 墨によるデッサン 墨、紙 28.6×21 1933年頃 S
103 共作―絵画 油彩、カンヴァス 60×42.2 1939年 G
104 墨によるデッサン 墨、紙 27×21 1941年 G
105 しわくちゃの紙に書いたデッサン、グラッス 油彩、グワァシュ、紙 64.2×49.4 1942年 S
106 ニューヨーク グワァシュ、紙 51.5×31 1949年 S
107 男 鉛筆、紙 28.8×22.8 1952年/60年 G
108 デッサン 鉛筆、紙 28.8×22.8 1952年/60年 G
109 頭 鉛筆、紙 27×21 1954年 F
110 出生前、状態III 油彩、厚紙 45.5×37.5 1957年 G
111 コラージュ:「抽象美術」の表紙による コラージュ、紙 24×21.3 1958年 セルジオ・グランディーニシ(スイス)
112 しわくちゃの紙に描いたデッサン 油彩、グワァシュ、紙 71×50 1958年 S
113 人形 コラージュ 100×30.7 1958年頃
114 コラージュ コラージュ 34.3×24.8 1959年 G
115 雲と魚の記念碑 コラージュ 57.5×39 1959年 F
116 魚と雲のための記念碑 鉛筆、厚紙 62×42.9 1959/60年 F
117 十字架にかけられた人 鉛筆、紙 45.8×32.8 1960年 G
118 デッサン 鉛筆、紙 61×46 1960年 F
119 トルソ―葉 グワァシュ、紙 65×47 1960年 S
120 歌いながら描かれた 油彩、紙 71×56 1960年 G
121 葉―ゼンカイ コラージュ、紙 55×20 1960年 F
122 人形 コラージュ、紙 52×14 1963年 F
123 コンポジション:3つのフォルム コラージュ、紙 65×48 1965年 G
124 ほとんど鳥のような肖像 鉛筆・水彩、紙 28.8×21 1965年

タペストリー

番号 作品名 材質・技法 寸法 制作年 所蔵先
125 空気の座 タペストリー 220×163 1960/62年 F
126 スペクトルの階段 タペストリー 382×190 1960/62年 F

グラフィック

番号 作品名 制作年 所蔵先
127 ハンス・アルプ 1936年 F
128 11の形状 1945年 F
129 空気の座 1946年 F
130 夢と計画 1951/52年 F
131 モンサン 1959年 F
132 無限の白に向かって 1960年 F
133 再びたがをはめられた太陽 1966年 F

所蔵先の略号は以下の通りである。
F:Fondation Arp,Clamart,Farace
G:Fondation Jean Arp & Sophie Taeuber-Arp,Bahanhof Rolandseck,West Germany
S:Succession Arp,Switzerland

関連事業

7月5日……講演会…「現代彫刻の歩みとアルプ」講師三木多聞国際美術館長

主な新聞記事

中部読売新聞
6月28日……「きょう開幕」
7月6日……「『息吹く豊かな生命感』アルプ展で三木氏が講演」
  14日……「晴れ間の日曜にぎわう」
中部読売新聞=現代彫刻の巨星 生誕100年記念アルプ展
7月1日……1.「成長」…芝田和豊 三重大学教授
  2日……2.「ひとつの形の上の3つの不快なオブジェ」…中村英樹 美術評論家
  3日……3.「人間、月、幽霊のような」…三輪乙彦彫刻家
  4日……4.「三美神」…清水信 文芸評論家
  5日……5.「魅惑の巣」…庄司達 造形作家
中部読売新聞=生誕100年記念アルプ展によせて  
7月9日……1.「積み重ねられたカップ」…毛利伊知郎
  10日……2.「小劇場」…毛利伊知郎
  11日……3.「ダンスの華麗さ」…荒屋鋪透
  12日……4.「鳥の骨格」…東俊郎
  13日……5.「プトレマイオス1」…山口泰弘
  15日……6.「翼のついた実態」…石崎勝基
  16日……7.「大変偉大な人物」…中谷伸生

図録

ひるういんどno.15;中谷伸生 「アルプ展について」

ページID:000055028