このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

サイト内検索

美術館 > 刊行物 > 年報 > 昭和59・60年度版(1984+1985) > 年報1984+1985 三重の美術家たち展 (1985.4)

B-企画展15
第10回県民の日記念協賛

【三重の美術家たち展】

1985年4月16日(火)~4月21日(日) 
県民ギャラリー

【主催】…三重県立美術館

【担当】…中谷伸生

◎近代に入って、三重の美術家たちは、それぞれのジャンルで独自の芸術思想と表現法を追求しながら、情熱的な制作活動を展開してきた。

たとえば松阪市に生まれ、京都で活躍した日本画家の宇田荻邨、また明治中期に三重県立尋常中学校の教壇に立った三重県ゆかりの洋画家、藤島武二など、傑出した作家たちが三重の自然や風物とかかわりのある作品を創造している。

こうした芸術家たちの伝統は、昭和になってからも、若い後進の作家たちに継承され、今日見られる多くの個性的な作品群が生み出されることになった。

◎本展は、第10回県民の日記念行事への協賛展として、これら三重県在住、出身あるいは三重と由縁の深い計28名の美術家たちによる、日本画、洋画、彫刻、工芸の主要作品約40展を展観し、三重の風土が生んだ明治、大正、昭和にわたる卓れた作品群を紹介した。

出品目録

番号  作家名  作品名  制作年  材質・技法

1 岩橋数章 鴨の静物 1875年 紙・水彩
2 藤島武二 朝鮮風景 1913年 キャンパス・油彩
3 鹿子木孟郎 大和吉野川の渓流 1933年 キャンパス・油彩
4 赤松麟作 白い扇 1941年 キャンパス・油彩
5 榊原一廣 香良洲浜 1906年 紙・水彩
6 奥瀬英三 五月信濃路 1963年 キャンパス・油彩
7 浜辺萬吉 卓上静物 1930年 キャンパス・油彩
8 林義明 赤松 1938年 キャンパス・油彩
9 林義明 連峰 1970年 キャンパス・油彩
10 佐藤昌胤 積藁 1957年 キャンパス・油彩
11 佐藤昌胤 伊勢湾台風 1960年 キャンパス・油彩
12 中谷泰横 向きの肖像 1939年 キャンパス・油彩
13 中谷泰 陶土 1958年 キャンパス・油彩
14 松浦莫章 唐招提寺講堂 1958年 キャンパス・油彩
15 足代義郎 女 1966年 キャンパス・油彩
16 森谷重夫 二人 1976年 キャンパス・油彩
17 岩中徳次郎 集-82 1982年 キャンパス・油彩
18 木下富雄 空(習作) 1976年 木版
19 木下富雄 Face(丸と角) 1982年 木版
20 浅野弥衛 作品(2点組) 1979年 キャンパス・油彩
21 元永定正 Nyu Nyu Nyu 1971年 キャンパス・アクリル
22 伊東小坡 ふたば 1918年 絹本着色
23 宇田荻邨 寒汀宿雁 1939年 紙本着色
24 鈴木三朝 西里 1979年 紙本着色
25 鈴木三朝 晩秋の法起寺 1981年 紙本着色
26 嶋谷自然 島嶼 1970年 紙本着色
27 嶋谷自然 丘 1975年 紙本着色
28 杉原元人 夕月 1976年 紙本着色
29 杉原元人 霜の朝 1978年 紙本着色
30 橋本平八 馬鳴尊者 1925年 木彫
31 橋本平八 弱法師 1934年 木彫
32 坂倉白龍 倭姫命御像 1952年 木彫
33 大西金次郎 サイの首 1955年 ブロンズ
34 片山義郎 夏 1976年 ブロンズ
35 中村晋也 キャンドルの祭り 1981年 ブロンズ
36 神戸武志 不連続と連続-街角にて- 1983年 木彫
37 川喜田半泥子 志野筒茶碗 銘 不動
38 川喜田半泥子 唐津風茶碗 銘 薄氷 1941年

ページID:000054998