このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

サイト内検索

美術館 > 刊行物 > 年報 > 昭和59・60年度版(1984+1985) > 年報1984+1985 川喜田半泥子展 (1984.7-8)

B-企画展5
生誕105年記念

【川喜田半泥子展】

1984年7月14日(土)~8月12日(日)

【主催】…三重県立美術館
【協賛】…茶道裏千家渋交会三重支部+表千家同門三重県支部+百五銀行

【担当】…森本孝+毛利伊知郎
【ポスター・カタログ表紙デザイン】…杉浦康平+谷村彰彦

◎川喜田半泥子は、明治11年(1878)三重県津市の素封家川喜田家の第16代として生まれ、百五銀行頭取を初めとする多くの会社の要職に就くかたわら、多芸多趣味の人として青年時代から芸術に関心をよせ、特に陶芸には深い興味を持って、津市郊外の千歳谷山に窯を築き、専門家の作品には見られない独自の作柄をもった数多くの陶芸作品を制作した。

また半泥子は、陶器の他にも自らの俳句などを記した生気溢れる書や軽妙な水墨画・油彩画なども遺しており、昭和38年(1963年)に85才で亡くなるまで幅広い創作活動を展開した。

◎今回は、半泥子の生誕105年記念し、陶芸研究家の林屋晴三氏、藤田等風氏、吉田耕三氏、満岡忠成氏から協力を得て、半泥子の芸術を展望できるよう、茶碗を中心とした作品250点を展観した。

出品目録

番号  作品名  寸法  制作年  製造窯

1 茶碗 銘 初音 高さ8.0×口径11.0 大正14年(1925) 千歳山窯
2 茶碗 (処女作) 高さ9.5×口径11.5 昭和7年(1932) 千歳山窯
3 茶碗 銘 鳴戸 高さ7.8×口径15.0 昭和9年(1934)
4 絵唐津茶碗 高さ9.5×口径10.3 昭和11年(1936)頃
5 絵唐津茶碗 銘 老人星 高さ9.8×口径13.2 昭和11年(1936)頃
6 絵唐津茶碗 高さ9.5×口径11.8 昭和13年(1938)
7 茶碗 銘 蛾眉峯 高さ9.3×口径12.0 昭和14年(1939) 千歳山窯
8 茶碗 銘 不動 高さ9.0×口径13.5 昭和14年(1939)頃 千歳山窯
9 茶碗 銘 赤頭巾 高さ5.5×口径15.8 昭和16年(1940) 千歳山窯
10 茶碗 銘 寒録鴉 高さ9.0×口径11.5 昭和16年(1941) 千歳山窯
11 飴釉筒茶碗 銘 ゆかりの松 高さ8.5×口径11.0 昭和16年(1941) 千歳山窯
12 茶碗 銘 窯の幸 高さ8.5×口径13.0 昭和16年(1941) 千歳山窯
13 引出黒茶碗 銘 松ヶ根 高さ8.5×口径12.0×9.5 昭和16年(1941) 千歳山窯
14 唐津風茶碗 銘 薄水 高さ8.5×口径11.5 昭和16年(1941) 千歳山窯
15 井戸手茶碗 銘 萩の宿 高さ10.0×口径17.5 昭和16年(1941) 千歳山窯
16 茶碗 銘 いせ海老 高さ10.0×口径11.5 昭和16年(1941) 千歳山窯
17 井戸形茶碗 銘 半泥子 高さ7.8×口径14.3 昭和16年(1941)頃 千歳山窯
18 茶碗 銘 ひばり 高さ7.0×口径14.0 昭和16年(1941)頃 千歳山窯
19 織部黒手茶碗 銘 富貴 高さ9.8×口径13.0×11.0 昭和16年(1941)頃 千歳山窯
20 茶碗 銘 ヘイナイ 高さ9.0×口径13.0 昭和16年(1941)頃 千歳山窯
21 茶碗 銘 閑庭 高さ8.8×口径11.5 昭和16年(1941)頃 千歳山窯
22 赤楽筒茶碗 銘 障子 高さ11.0×口径11.0 昭和16年(1941)頃 千歳山窯
23 茶碗 銘 南無からたんのう 高さ8.5×口径12.3 昭和17年(1942)頃 千歳山窯
24 茶碗 銘 さみだれ 高さ9.5×口径9.3 昭和17年(1942)頃 千歳山窯
25 茶碗 銘 菊の香 高さ8.0×口径14.0 昭和17年(1942)頃 千歳山窯
26 茶碗 銘 高砂 高さ7.3×口径15.8 昭和18年(1943)頃 千歳山窯
27 井戸手茶碗 銘 歓無極 高さ7.5×口径14.3 昭和19年(1944)頃 千歳山窯
28 黒筒茶碗 銘 すず虫 高さ10.0×口径11.8 昭和19年(1944)頃 千歳山窯
29 志野筒茶碗 銘 不動 高さ9.0×口径11.5 千歳山窯
30 皮鯨手茶碗 銘 水仙 高さ6.0×口径15.0 千歳山窯
31 井戸手茶碗 銘 萬代 高さ10,0×口径15.0 千歳山窯
32 焼締手井戸茶碗 銘 さび柿 高さ9.0×口径15.9 千歳山窯
33 引出黒茶碗 銘 暗香 高さ8.4×口径13.5 千歳山窯
34 粉吹流釉茶碗 銘 おとく庵 高さ9.2×口径12.0 千歳山窯
35 呼継茶碗 高さ7.5×口径13.5 千歳山窯
36 井戸手茶碗 銘 初紅葉 高さ8.5×口径15.0 千歳山窯
37 茶碗 銘 柱暦 高さ8.5×口径16.0 千歳山窯
38 茶碗 銘 日本左ェ門 高さ9.0×口径13.5 千歳山窯
39 茶碗 銘 いよ長者 高さ7.0×口径14.3 千歳山窯
40 織部写長者 高さ7.5×口径11.5×10.0 千歳山窯
41 茶碗 銘 千歳山 高さ6.5×口径15.0 千歳山窯
42 茶碗 銘 雪の軒 高さ9.7×口径14.7 千歳山窯
43 茶碗 銘 いせ海老 高さ7.0×口径13.7 千歳山窯
44 茶碗 高さ7.2×口径11.5 千歳山窯
45 井戸茶碗 銘 天平 高さ9.0×口径17.3 千歳山窯
46 茶碗 銘 若白髪 高さ9.3×口径12.5 千歳山窯
47 井戸手茶碗 銘 みぎわ 高さ6.8×口径15.5 昭和16年(1941) 千歳山窯
48 茶碗 銘 延命 高さ8.0×口径13.8 千歳山窯
49 唐津手茶碗 銘 三笠山 高さ8.5×口径14.3 千歳山窯
50 黒茶碗 銘 三保の夜 高さ9.0×口径13.5 千歳山窯
51 井戸手茶碗 高さ9.0×口径15.5 千歳山窯
52 片身変り茶碗 銘 布袋和尚 高さ9.5×口径12.5 千歳山窯
53 引出黒茶碗 銘 うし 高さ12.0×口径17.5 千歳山窯
54 茶碗 銘 千代の寿 高さ6.5×口径14.0 千歳山窯
55 茶碗 銘 素心 高さ5.7×口径13.2 千歳山窯
56 茶碗 銘 岩戸神楽 高さ8.5×口径13.5 千歳山窯
57 刷毛目茶碗 高さ6.5×口径14.8 昭和16年(1941) 千歳山窯
58 茶碗 銘 泥仏堂門跡 高さ7.7×口径15.0 千歳山窯
59 茶碗 銘 玄琢 高さ9.5×口径10.0 千歳山窯
60 茶碗 銘 寒空 高さ1.5×口径12.5 千歳山窯
61 茶碗 銘 志ら菊 高さ8.0×口径12.2 千歳山窯
62 茶碗 (広永初窯作) 高さ8.5×口径17.5 昭和22年(1947) 広永窯
63 茶碗 銘 大吹雪 高さ9.0×口径15.5 昭和22年(1947)頃 広永窯
64 茶碗 銘 沖の石 高さ8.0×口径10.5 昭和23年(1948)頃 広永窯
65 志野茶碗 銘 赤不動 高さ9.4×口径14.0 昭和24年(1949) 千歳山窯 所蔵 東京国立近代美術館
66 茶碗 銘 文覚 高さ7.9×口径15.0×14.0 昭和25年(1950)頃 広永窯
67 茶碗 銘 千歳の春 高さ8.0×口径12.3 昭和26年(1951)頃 広永窯
68 赤絵茶碗 銘 千歳の寿 高さ9.0×口径10.0 昭和26年(1951)頃 広永窯
69 茶碗 銘 喜び 高さ8.8×口径8.5 昭和30年(1955)頃 広永窯

70 茶碗 銘 喜び 高さ9.0×口径11.5 昭和30年(1955)頃 広永窯
76 白掛茶碗 銘 たつた川 高さ9.5×口径12.0 広永窯
77 白掛檜垣文茶碗 銘 一トめぐり 高さ10.8×口径13.5 広永窯
78 灰被手茶碗 銘 おらが秋 高さ9.5×口径12.0 広永窯
79 茶碗 銘 とら大臣 高さ8.5×口径15.0 広永窯
80 志野筒茶碗 銘 厚氷 高さ9.0×口径11.0 広永窯
81 茶碗 銘 ふと柱 高さ8.0×口径11.0 広永窯
82 茶碗 銘 虎の児 高さ8.6×口径11.6 広永窯
83 茶碗 銘 初袷 高さ8.5×口径15.5 広永窯
84 絵志野茶碗 高さ8.0×口径10.0 広永窯
85 仁和寺土茶碗 高さ8.8×口径11.0 広永窯
86 黄伊羅保風茶碗 高さ8.5×口径14.0 広永窯
87 染付雲堂茶碗 高さ7.8×口径12.5 広永窯
88 志野茶碗 銘 いさり火 高さ8.5×口径12.0×10.0 広永窯
89 粉吹手茶碗 銘 ささがに 高さ6.5×口径13.7 広永窯
90 赤楽茶碗 銘 むかし話 高さ8.0×口径9.5 広永窯
91 茶碗 銘 春潮 高さ6.5×口径15.2 広永窯
92 茶碗 銘 滑り川  高さ8.5×口径10.8 広永窯
93 茶碗 銘 雅茶子 高さ10.5×口径14.6 広永窯
94 刷毛目茶碗 銘 一声 高さ6.5×口径16.0 広永窯
95 片身変り茶碗 銘 寝物語 高さ8.5×口径14.3 広永窯
96 赤楽大茶碗 銘 閑く恋慕 高さ12.5×口径14.0 広永窯
97 茶碗 銘 雪晴れ 高さ9.0×口径13.0 広永窯
98 茶碗 銘 初寿 高さ9.5×口径12.2 広永窯
99 楽焼茶碗 銘 これから 高さ9.0×口径10.0 広永窯
100 茶碗 銘 茂げれる宿 高さ6.0×口径14.0 広永窯
101 茶碗 銘 ふじの高根 高さ7.7×口径11.5 広永窯
102 志野松絵茶碗 高さ8.8×口径12.5 広永窯
103 茶碗 銘 黒鹿毛 高さ7.5×口径11.5
104 茶碗 銘 雪の曙 高さ10.5×口径13.5
105 茶碗 銘 荷葉 高さ7.0×口径17.0
106 茶碗 銘 時雨 高さ8.8×口径14.5
107 茶碗 銘 朧ふじ 高さ8.6×口径15.1
108 茶碗 銘 青嵐 高さ7.0×口径15.0
109 刷毛目茶碗 銘 土用波 高さ5.3×口径15,5
110 茶碗 銘 要石 高さ8.0×口径11.0
111 茶碗 銘 つくばね 高さ11.0×口径9.5
112 黄釉茶碗 高さ7.9×口径13.0
113 茶碗 銘 山ノ神 高さ6.6×口径12.0
114 呼継茶碗 銘 玄界 高さ7.0×口径14.5
115 平茶碗 銘 猿のし里 高さ5.0×口径16.0
116 志野織部茶碗 高さ8.3×口径12.5×9.0
117 粉吹手茶碗 銘 夕立 高さ6.5×口径15.0
118 呼継茶碗 銘 ねこなんちゅう 高さ8.2×口径12.5
119 三島手茶碗  高さ6.5×口径13.8
120 志野筒茶碗 高さ10.0×口径10.3
121 刷毛目茶碗 銘 土用波 高さ9.0×口径19.0
122 志野茶碗 銘 かりがね 高さ8.0×口径11.0
123 白掛茶碗 銘 白蔵主 高さ9.5×口径12.0
124 茶碗 銘 いちぢく 高さ9.5×口径9.5
125 白掛茶碗 銘 天の川 高さ7.0×口径16.0
126 茶碗 銘 松かさ 高さ6.3×口径14.0
127 茶碗 銘 大本山 高さ7.3×口径15.0
128 志野茶碗 銘 旅姿 高さ8.0×口径12.0×9.5
129 茶碗 銘 ほさぬ袖 高さ7.5×口径11.0
130 茶碗 銘 佗住居 高さ7.8×口径8.8
131 茶碗 銘 鳳 高さ8.5×口径13.0
132 茶碗 銘 布袋 高さ9.0×口径12.5
133 茶碗 銘 下萠 高さ8.0×口径15.0
134 茶碗 銘  山ざくら 高さ9.0×口径11.0
135 茶碗 銘 天の岩戸 高さ8.0×口径13.0
136 茶碗 銘 尾花 高さ6.0×口径16.5
137 松の根茶碗 高さ8.3×口径10.0
138 平茶碗 銘 岩清水 高さ5.5×口径13.8
139 茶碗 銘 遠めがね 高さ9.0×口径10.5 昭和26年(1951)
140 茶碗 銘 年男 高さ10.0×口径13.5×9.0
141 茶碗 銘 大宇宙 高さ7.8×口径11.5
142 茶碗 銘 かごつるべ  高さ9.5×口径12.4
143 茶碗 銘 早瀬 高さ7.8×口径14.5
144 黒茶碗 銘 黒童子 高さ8.5×口径11.2
145 茶碗 銘 都わすれ 高さ9.0×口径13.0
146 赤絵茶碗 銘 花畑 高さ6.4×口径14.5
147 志野茶碗 銘 松の内 高さ10.8×口径11.3
148 茶碗 銘 かるめ糖 高さ8.5×口径11.0
149 茶碗 銘 野菊 高さ8.5×口径12.8
150 赤絵香炉 高さ5.5×口径6.8 広永窯
151 乾山風香合 銘 早春 高さ4.0×縦4.8×横4.0
152 赤絵香合 高さ7.5×巾6.0×奥行5.8
153 狸香合 高さ9.0×胴径9.5
154 茶入 銘 小松島 高さ7,5×口径6.0×胴径7.8 千歳山窯
155 茶入 銘 有明 高さ7.0×口径7.0×胴径9.0 千歳山窯
156 茶入 銘 やせ男 高さ9.8×口径4.0×胴径5.5 千歳山窯
157 スンコロク茶入 銘 からかさ 高さ7.5×口径6.8
158 茶入 銘 雪達磨 高さ9.5×口径3.5×胴径7.0
159 茶入 銘 餘慶 高さ9.5×口径3.5×胴径7.5
160 掛花生 高さ20.0×胴径14.0×口径7.0
161 古伊賀写水指 銘 慾袋 高さ18.0×口径11.0×胴径22.0 歳山窯
162 縄廉南蛮冠水指 高さ15.5×口径15.5 千歳山窯
163 藤絵オンンダ写水指 オランダ 高さ18.0×口径14.0 広永窯
164 水指 銘 福徳 高さ15.5×口径14.0×胴径22.0 広永窯
165 粉吹卯花文水指 高さ21.5×口径12.0×胴径20.0 広永窯
166 伊賀写水指 高さ21.0×口径11.0×胴径23.0
167 壺形水指 高さ16.0×口径8.51×胴径15.0
168 乾山風水指 高さ11.0×口径11.5
169 水指 銘 浜作 高さ12.5×口径28.0
170 水指 高さ19.0×口径18.0
171 水指(小松の画) 高さ13.0×口径10.0×胴径15.5
172 乾山風黒水指 高さ12.5×口径12.5×胴径18.0
173 南蛮風壺水指 高さ17.5×口径10.5×胴径18.0
174 水指 高さ18.0×口径14.0
175 水指 銘 富士の絵 高さ14.0×口径14.0×胴径16.0
176 水指 銘 宮柱 高さ17.0×口径13.8
177 伊賀水指 高さ15.0×口径13.0×胴径22.0
178 陶釜 高さ21.0×胴径22.0
179 乾山風文匣 高さ8.8×横21.5×縦6.5
180 赤絵蓋物 高さ11.0×口径17.0 広永窯
181 赤絵鉢 高さ10.8×口径20.5
182 赤絵菓子鉢 高さ9.4×口径14.5 千歳山窯
183 赤絵寿字鉢 高さ9.5×口径23.8 昭和34年(1959) 広永窯
184 赤絵菓子鉢 高さ9.0×口径17.5
185 松絵台鉢 高さ7.3×口径19.5
186 朝顔大鉢 高さ7.5×口径31.5
187 茶碗 銘 岩清水 高さ5.5×口径17.0
188 赤絵徳利 高さ13.0×口径3.3×胴径7.5
189 無釉徳利 高さ11.3×口径3.3×胴径9.0
190 粉吹徳利 銘 莫か椰盧 高さ12.0×口径3.3×胴径8.5
191 涼炉 高さ18.5×口径13.0
192 みみづく手焙り 銘 なかよし 高さ22.0×口径15.0
193 硯ぶた 縦27.0×横27.0 昭和32年(1957) 広永窯
194 硯ぶた 朝顔の絵八寸 横25.0×縦25.0 広永窯
195 ふくろう絵飾皿  口径32.5 広永窯
196 陶額 銘 百五丸 口径41.0 所蔵 百五銀行
197 掛仏陶額 縦28.0×横27.0
198 泥仏堂本尊分身 高さ15.0 昭和33年(1958)
199 竹花入 銘 菊の香 高さ27.0×10.7
200 竹花入 銘 滝つせ 高さ24.0×口径8.9
201 茶杓 銘 角兵衛獅子 長さ13,8 昭和26年(1951)
202 茶杓 銘 ねむり鶴 長さ16.3
203 茶杓 銘 天の川 長さ13.9及び長さ13.5
204 茶杓 銘 五月雨 長さ14.5
205 朝鮮務安刷毛目茶碗 高さ6.5×口径15.7 昭和12年(1937)
206 引出黒茶碗 高さ8.5×口径14.3

207 政子遺訓 寸法38.5×74.5 材質・形状 紙本墨書 昭和32年(1957)
208 ちとせの松 寸法108.0×36.0材質・形状 絹本墨画
209 虎の図 寸法44.5×65.5 材質・形状 紙本淡彩 昭和25年(1950)
210 鯉のぼり図 寸法44.0×65.0 材質・形状 紙本墨画
211 お前百まで わしゃいつまでも 寸法87.0×23.5 材質・形状 紙本墨書 昭和34年(1954)
212 紙雛画賛 寸法92.5×30.5 材質・形状 紙本淡彩 昭和34年(1959)
213 月 寸法110.0×32.5 材質・形状 紙本墨書 昭和36年(1961)
214 無茶 寸法49.5×63.5 材質・形状 紙本墨書 昭和38年(1963)
215 戯画 寸法49.5×63.5 昭和38年(1963)
216  半泥子自画像 寸法97.0×22.0 材質・形状 紙本淡彩
217 鯛(玩具) 寸法33.5×55.0 材質・形状 紙本淡彩
218 茶碗画賛 寸法38.5×52.0 材質・形状 紙本淡彩
219 彼岸花 寸法31.5×41.0 材質・形状 紙本淡彩
220 去来庵(A)去来 寸法32.0×65.0
   〃  (B)庵 寸法31.5×23.5 材質・形状 紙本墨書
221 黒鹿毛画賛 寸法27.0×41.0 材質・形状 紙本淡彩
222 福は内 寸法123.5×30.0 材質・形状 紙本墨書
223 福字 寸法32.0×43.0 材質・形状 紙本墨書
224 希世羅羅羅 寸法100.0×22.0 材質・形状 紙本墨書
225 自画像(品川氏宛書筒) 寸法32.5×44.0 材質・形状 紙本墨書
226 茶々々 寸法110.0×32.0 材質・形状 紙本墨書
227 菖蒲太刀 寸法130.7×31.5 材質・形状 紙本淡彩 大正12年(1923)
228 吊し柿 寸法34.8×47.5 材質・形状 紙本淡彩 昭和19年(1944)頃
229 お雛さま 寸法52.0×38.0 材質・形状 紙本淡彩 昭和24年(1949)
230 錦魚 寸法33.0×45.0 材質・形状 紙本淡彩 昭和24年(1949)
231 ひるね 寸法37.5×49.1 材質・形状 紙本墨画 昭和28年(1953)
232 からかさ 寸法38.5×51.5 材質・形状 紙本淡彩 昭和30年(1955)
233 福郎 寸法32.0×43.0 材質・形状 紙本墨画 昭和33年(1958)
234 シャクナゲ 寸法32.6×44.5 材質・形状 紙、水彩
235 李朝の壺 寸法115.8×26.9 材質・形状 絹本淡彩
236 茶?狂歌 寸法107.5×19.3 材質・形状 紙本淡彩
237 葉鶏頭 寸法92.4×26.9 材質・形状 紙本淡彩
238 朝顔 寸法32.6×45.0 材質・形状 紙本淡彩
239 紅梅 寸法37.2×49.5 材質・形状 紙本淡彩
240 椿 寸法41.0×54.0 材質・形状 紙本淡彩
241 春たつや 寸法33.7×44.7 材質・形状 紙本墨画
242 常識茶会 寸法68.0×27.4 材質・形状 紙本墨画
243 蓮の葉仏 寸法109.5×32.6 材質・形状 紙本墨画
244 千歳山の蟇 寸法32.5×44.3 材質・形状 紙本墨画
245 大ちょうちん 寸法19.0×45.5 材質・形状 紙本墨書
246 慶世羅 寸法111.7×20.4 材質・形状 紙本墨書
247 寿字 寸法42.9×53.0 材質・形状 紙本墨書
248 無茶 寸法43.5×67.7 材質・形状 紙本墨書
249 鳥道無跡 寸法97.5×22.4 材質・形状 紙本墨書

250 画帖 寸法17.6×11.2 材質・形状 紙・水彩 大正13年
251 自画像 寸法54.0×40.5 材質・形状 キャンバス・油彩

252 茶碗 銘 こける 高さ3.4×口径11.3
253 絵秋草文水指 高さ16,0×口径22.5
254 団扇
255 水指 高さ15.0×口径9.5×胴径17.0

関連事業

7月21日(土)…講演会
          講師=林屋晴三 東京国立博物館

7月28日(日)…講演会
          講師=藤田等風 陶磁研究家

図録

ひるういんどno.7;森本孝 「川喜田半泥子」

川喜多半泥子展(1998)

作家別記事一覧:川喜多半泥子

ページID:000054988