このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

サイト内検索

美術館 > 刊行物 > 年報 > 昭和57・58年度版(1982+1983) > 年報1982+1983 現代美術の新世代展 (1983.7-8)

9.現代美術の新世代展

会期=昭和58年7月2日(土)~8月7日(日)

会場=企画展示室(1)~(4)、県民ギャラリー

主催=三重県立美術館

後援= (財)岡田文化財団

担当= 牧野研一郎、中谷伸生

デザイン=杉浦康平+谷村彰彦

 20世紀後半の美術はアメリカとヨーロッパを軸として、様々な思想・手法・行為・素材の革新を遂行し、型式・内容ともに伝統的な芸術観を覆すような斬新かつ尖鋭な芸術思想を掲げて展開してきた。今日の日本の美術界においても、これらの世界的な美術運動の潮流と共通の志向を示す若い芸術家たちの作品が数多く見られるようにった。今回の展覧会はこうした運動と係わりをもつ40歳以下の美術家たちによる現代美術の諸様相を展望しようとしたものである。また細部では微妙に異なる性格を示しているとはいえ、全国的視野から見れば他地域と共通の特徴をもつ中部・東海地方の現代美術がどこにその成立の基盤をもっているかを探ることも本展の重要な目的であると考え、出品作家の約半数を東海地方から選考した。

関連事業

7月9日(土)
講演会「現代美術の諸様相」
講師 中原佑介(京都精華大学教授)

主な新聞記事

朝日新聞 6月29日(朝刊・県内版)「若手の多彩な作品一堂に」

中部読売新聞 7月1日(朝刊・県内版)「あすから〈新世代展〉」
〃 7月4日(朝刊・県内版)「〈新世代展〉が開幕」
〃 7月5日(朝刊・県内版)「現代美術の新世代展」

朝日新聞 7月7日(朝刊・県内版)「現代美術に戸惑い」

毎日新聞 7月15日(夕刊)「自由で多様な表現」

朝日新聞 7月23日(夕刊・文化欄)「自由な素材と論理」
〃 8月3日(朝刊・県内版)「この人、新絵画運動に最も関心・伊藤清和さん」

受賞作品

三重県文化美術館賞 今井瑾郎「空間・影」

岡田文化財団賞 小清水漸「作業台ー水鏡ー」
           松本薫「From90゜to90゜」

岡田文化財団奨励賞 伊藤清和
              藤井一
              山本富章

推薦委員

東海地区 江上明 美術評論家
中村英樹 美術評論家
古川秀昭 岐阜県立美術館学芸員
虻川宏倫 朝日新聞美術担当記者
加藤龍明 中日新聞美術担当記者
佐宗公雄 中部読売新聞美術担当記者
平岡博 毎日新聞美術担当記者

関東地区 酒井忠康 美術評論家

関西地区 村田慶之輔 美術評論家

選考委員

堀内正和 作家
元永定正 作家
酒井忠康
村田慶之輔
中村英樹

賞選考委員

堀内正和
元永定正
匠秀夫 当館専門委員
乾由明 当館専門委員
岡田文化財団
(敬称略)

出品目録

番号 作家名 題名 制作年 材質 寸法(cm)

  1. 伊藤清和 耽溺 1983年 油彩・キャンパス 238×227.3
  2.         暗示 1983年 油彩・キャンパス 181.8×900
  3. 今井瑾郎 空間・影 1983年 油彩・キャンパス 400×900
     
  4. 内田晴之 静止 1981年 油彩・キャンパス 120×80×200
  5. 内田晴之 静止 1982年 アルミ合金 155×35×200
     
  6. 海老塚耕一 連関作用E―83―A 1983年 鉄 172×48×16
  7.         連関作用E―83―C 1983年 鉄 172×48×8
  8.         連関作用E―83―D 1983年 鉄 172×48×46
  9.         連関作用E―83―E 1983年 鉄 172×48×26
     
  10. 遠藤利克 無題 1983年 木・水 400×400×140
  11.       Event 1982・9・26TOCHIGI City 1982年 写真 50.8×61(5点組)
  12. 岡本敦生 水と円柱 1982年 黒御影石・砂 180×180×40
  13.        内包された宇宙 1983年 白御影石 65×80×45
     
  14. 14 角永和夫 PAPER No.1T 1983年 紙 78×174×21
  15.         PAPER No.1U 1983年 紙 90×90×32
  16.         PAPER No.1V 1983年 紙 90×90×32
  17.         PAPER No.1W 1983年 紙 26×174×26
  18.         PAPER No.1X1983年 紙 26×174×26
  19.         PAPER No.1Y 1983年 紙 26×174×26
     
  20. 北辻良央 "Work―MM" 1982年 鉄線・樹脂・紙・パステル・コンテ 200×40×50
  21.        "Work―RR 2"1982年 鉄線・粘土・紙・パステル 106.5×88×20
  22.         DANCEーSolo 1983年 鉄線・石膏・水彩 77.5×52×12
     
  23. 北山善夫 よりそう事 1983年 木・竹・紙・銅 100×221×76
  24.        私たちの言葉を襲ったもの 1983年 木・竹・皮・胴・鉛・紙 184×159×118
  25.        はっきりわかりません 1982年 木・皮・竹 42×87×52
     
  26. 木村秀樹 H君の水鳥 1983年 アクリル・シルクスクリーン・キャンパス 163×227
  27.        I君の水鳥 1983年 アクリル・シルクスクリーン・キャンパス 163×227
     
  28. 久野利博 無題 1983年 木・ロープ 220×920
  29.       BODY DISTANCE 1982年      写真 60×90×(8点組)
     
  30. 栗岡孝於 NATURE OF NATURE 1983年 アクリル・キャンパス 130×162
  31.        NATURE OF NATURE 1983年 アクリル・キャンパス 227×364
     
  32. 甲谷武 無題 1983年 プラスチック・ラッカー 130.5×161.5
  33.      無題 1983年 プラスチック・ラッカー 162×162
  34.      無題 1983年 プラスチック・ラッカー 162×162
     
  35. 小清水薫 作業台―覗― 1981年 シナノキ合板・ウレタン塗装 120×90×70
  36.      作業台―水鏡― 1981年 シナノキ合板・ウレタン塗装 145×110×40
     
  37. 小谷浩士 狭間で 83-7 1983年 アクリル・綿布 220×180
  38.        狭間で 83-8 1983年 アクリル・綿布 90×67
  39.        狭間で 83-9 1983年 アクリル・綿布 260×180
  40.        狭間で 83-10 1983年 アクリル・綿布 140×450
  41.        狭間で 83-11 1983年 アクリル・綿布 220×120
     
  42. 斎藤吾郎 うどんを食べるおばあさん 1983年 油彩・キャンパス 227.3×181.8
  43.        蒲団のおじいさん 1983年 油彩・キャンパス 227.3×181.8
  44.        袋の中のおじいさん 1983年 油彩・キャンパス 162.1×162.1
     
  45. 沢居曜子 Plan―フロッタージュ― 1983年 マグネシウム・紙 75.5×105.5
  46.       Plan―フロッタージュ― 1983年 マグネシウム・紙 75.5×105.5
  47.       Plan―フロッタージュ― 1983年 マグネシウム・紙 75.5×105.5
  48.       Plan―フロッタージュ― 1983年 マグネシウム・紙 75.5×105.5
     
  49. 鈴木広行 Negative Relief 3101 1981年 亜鉛板 101.5×253.5
  50.       Negative Relief 3007 1981年 亜鉛板 101.5×253.5
  51.       LIEU GEOMETRIQUE 63 1979年 カラーエッチング 40×65
  52.       LIEU GEOMETRIQUE 42 1978年 カラーエッチング 40×65
     
  53. 諏訪直樹 P―1―8304 1983年 アクリル・綿キャンパス 200×140
  54.       P―1―8306 1983年 アクリル・綿キャンパス 200×140
  55.       P―4―8320 1983年 アクリル・綿キャンパス 200×140
  56.       P―4―8323 1983年 アクリル・綿キャンパス 200×140
     
  57. 清野祥一 Manufacture 1982年 半磁器土 27×34×3.5(180枚)
     
  58. 高田洋一 翼"甲" 1982年 和紙・竹・真鍮 96×102×44
  59.        翼"楷" 1982年 和紙・竹・真鍮 61×143×122
  60.        翼"相" 1982年 和紙・竹・真鍮・ガラス 190×190×30
     
  61. 高藤有示 覚醒飛行 1983年 鉄・アルミニウム 360×50×15
     
  62. 竹田康宏 環―Mie― 1983年 木(米松・栂) 500×500×450
     
  63. 辰野登恵子 Work 82―P―33 1982年 油彩・キャンパス 182×227
  64.         Work 82―P―8 1982年 油彩・キャンパス 182×227
     
  65. 田中薫 1・1・√2・3/4 1981年 ステンレスミラー 220×80×130
     
  66. 田端進 KI TO ISHI NO KATACHI 1983年 木・石 45×45×200
  67.      KINZOKU TO ISHI NO KATACHI 1983年 鉄・石 100×50×200
     
  68. 蛇雄 春の祭典(誕生) 1983年 アクリル・キャンパス 81.1×162.2
  69.     女たちの楽園 1983年 アクリル・キャンパス 60×85
  70.     春の祭典(炎) 1983年 アクリル・キャンパス 117×51
     
  71. 長澤  知明 立ちあがろうとするかたち 1982年 ステンレススチール 54×128×180
  72.         俯瞰風景 P 1981年 黒御影石 15.5×200×40
  73.          地下都市 77―4 1977年 アルミニウム・真鍮・ ステンレス 150×155×50
     
  74. 原真知子 パッチワーク 1983年 油彩・キャンパス 500×170
     
  75. 藤井一 TOWARD THE WORK PLA. 1 1982年 写真 90×170
  76.       TOWARD THE WORK PLA. 2 1982年 写真 90×170
  77.       TOWARD THE WORK PLA. 3 1982年 写真 90×170
     
  78. 古川清 十四の同じ図形(E)による視覚の座標 1982年 鉄 180×200×80
  79.      八つの同じ図形(B)による視覚の座標 1982年 鉄 330×200×80
     
  80. 星野暁 Village Gate I 1983年 ステンレススチール・胸 300×30×30
  81.       Village Gate II 1983年 ステンレススチール・胸 300×30×30
  82.        Village Gate  III 1983年 ステンレススチール・胸 300×30×30
     
  83. 松本薫 From 90゜ to 90゜ Fold 1981年 ステンレススチール 57×50×14
  84.       From 90゜ to 90゜ 1981年 ステンレススチール 47×39×14
  85.       From 90゜ to 90゜ 1981年 ステンレススチール 41×39×14
     
  86. 松本雅之 ―日常について― BOX81消火栓 1981年 鉄・アルミニウム・ステンレス 実物大
  87.       BOX81荷物箱 1981年 アルミニウム・真鍮 実物大
  88.       BOX81ポスト 1981年 アルミニウム・ポリエステル 実物大
  89.       BOX82 防水板 格納函 1981年 鉄・真鍮 実物大
     
  90. 村田千秋 記入する 1983年 木・ラッカー 180×180×30 180×180×30 150×100×30
     
  91. 山本富章 Untitled 1983年 アクリル・パネル 200×700
     
  92. 吉村正郎 "Cutting Cloth" series 80―4 1980年 綿布 (270×80×30)×3
  93.        "Frame Cloth" A.B.C 1983年 綿布 (96×14×184)×3

図録

ひるういんどno.4;中谷伸生 「現代美術の新世代展ー遠藤利克・竹田康宏ー」

会場風景

会場風景 1

会場風景 2

会場風景 3

会場風景 4

ページID:000054956