このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

サイト内検索

美術館 > 刊行物 > その他 > 筆者別原稿一覧 > 筆者別原稿一覧 生田ゆき

 

筆者別原稿一覧

 

生田ゆき IKUTA Yuki

 

常設2000年度第2期(2000.6) ■第3室:ゴヤとスペイン美術

カタリナ姫物語と絵 子ども美術館Part5-さくひん解剖学ガイドブック 2000.7

常設2000年度第3期(2000.10) ■第2室:荻邨・小坡と京都の日本画

 
 

作家・作品解説 アートになった動物たち展図録 2001.4

「理想か自然か-ハドソン・リヴァー派のジレンマ-」 ひるういんどNO.71(2001.6)

 
 

常設2002年度第1期(2002.4) ■第3室:19-20世紀西洋の美術:不在のまなざし

「エドガー・ドガ『裸婦半身像』(館蔵品から)」 ひるういんどno.73(2002.7)

 
 

西海岸からの風-ロスアンゼルス美術館紹介 友の会だより62号、2003・3・31

表紙解説;オディロン・ルドン《ベアトリーチェ》 友の会だよりno.63, 2003.7.30

「美術館発見記1 レストラン ミュゼ ボン・ヴィヴァン」」 HILL WIND no.1(2003.9)

17-18世紀のスペイン美術 三重県立美術館所蔵作品選集 2003.10

フランス近代美術 三重県立美術館所蔵作品選集 2003.10

19-20世紀の美術:不在の眼差し 三重県立美術館所蔵作品選集 2003.10

花から花へ あそべよあそべ 三重県立美術館所蔵作品選集 2003.10 

 作品解説;ムリーリョ《アレクサンドリアの聖カタリナ》

ゴヤ《アルベルト・フォラステールの肖像》

同《戦争の惨禍 44:私は見た、79:真理は死んだ》

 

モネ《橋から見たアルジャントゥイユの泊地》

 同《ラ・ロシュブロンドの村》、 

 ルノワール《青い服を着た若い女》、 

 ドガ《裸婦半身像》、 

 ルドン《アレゴリー》、 

 シャガール《枝》、 

 ドーミエ《古代史(23)<うるわしのナルキッソス>》

   ブレスダン《善きサマリア人》、 

 ピカソ《ふたつの裸体》、 

 ダリ《パッラーディオのタリア柱廊》 三重県立美術館所蔵作品選集 2003.10

『「神と人とファラオ 古代エジプトの美」展』 HILL WIND no.2(2003.12) 

 
 

海外研修を終えて 友の会だより65号、2004・3・23

「「クーリエ」という仕事」

美術講演会「ベルリンとエミール・ノルデ」 友の会だより66号、2004・7・31

「エミール・ノルデ展」 HILL WIND no.5(2004.9)

さくひん物語 生田ゆき 移動美術館『さくひん物語』 2004.11

 
 

「ジェームズ・アンソール展」 HILL WIND no.7(2005.3)

「東洋への遠いまなざしージェームズ・アンソール展よりー」 HILL WIND no.8(2005.6)

「三重県立美術館ではじめて担当した展覧会」 学芸室だより 2005.7

ダリ生誕100周年をむかえて」 HILL WIND no.9(2005.9)

美術館発見記10 書庫」 HILL WIND no.10(2005.12)

 
 

第1室:ヨーロッパ近代絵画」、HILL WIND no.11(2006.2)

学芸室だより 「学芸員の仕事紹介:調査・研究」  2006年3月(第1回)

クロード・モネ《橋から見たアルジャントゥイユの泊地》 友の会だより no.71, 2006.3.25

作品鑑賞ワークシート 2006.4.1
バルトロメ・エステバン・ムリーリョ(1617-1682)
《アレクサンドリアの聖カタリナ》1645-50年頃

学芸室だより 「学芸員の仕事紹介:クーリエ」 2006年10月(第7回)

HILL WIND12 2006年8月1日
「ウィーン美術アカデミー名品展を終えて」
「メールマガジン絶好調!」
HILL WIND 13 2006年11月7日 表紙テクスト

 
HILL WIND 15 2007年3月27日 「1.シャガールと三重県立美術館」
「2.シャガール、その生涯」
「3.生の賛歌としての作品」
「4.シャガールの言葉」
作品鑑賞ワークシート   2007.6.26
ウィリアム・ブレイク(1757-1827)  《ヨブ記》1825年 エッチング・紙
表紙(pdf. 1277kb) 1頁(pdf. 2126kb) 2頁(pdf. 669kb) 3頁(pdf. 960kb)

HILL WIND 16 2007年10月16日 表紙テクスト

「館蔵品紹介番外編 エミール・ノルデ《ハンブルク港》」 HILL WIND 17 2007年12月14日

学芸室だより 心に残るこの1点 ジョット《スクロヴェーニ礼拝堂》 2007.12.26

 
 

第1章作品解説  『没後80年 佐伯祐三展図録』 2008.3

HILL WIND 18 2008年3月15日 表紙テクスト

作品鑑賞ワークシート 2008.4.1 マルク・シャガール(1887-1985)《枝》1956-620年

「調査報告-鈴鹿市所蔵 古代型紙について」 HILL WIND 20(2008.11.25)

 
 

大橋歩展に向けて」HILL WIND 21(2009.3.24)

大橋歩 等身大の背伸び」、『大橋歩展』図録、2009.10.24

 



参加する、体感する、経験する 大橋歩展の楽しみ方」HILL WIND 24(2010.2.9)


 

HILL WIND 28(2011.8.10) 表紙テクスト


 

「KATAGAMI Style 世界が恋した日本のデザイン もうひとつのジャポニスム」、HILL WIND 30、2012.3.23

「型紙は語る 海を越えた型紙をたずねて」、『KATAGAMI Style』展図録、2012年

「開館30周年記念 KATAGAMI Syle 世界が恋した日本のデザイン展」
「極小の宇宙 手わざの粋―伊勢型紙の歴史と展開―展」
「伊勢型紙・江戸小紋記録映像」
HILL WIND 31、2013.7.20

開館30周年記念 KATAGAMI Style 世界が恋した日本のデザイン」、友の会だより no.90 (2012.8)

表紙の作品解説 KATAGAMI Style 世界が恋した日本のデザイン」、友の会だより no.90 (2012.8)

「KATAGAMI Style in New York」、HILL WIND 32、2013.3.3 

 


 

「極私的台北見聞録」、HILL WIND33(2013.10.8) 

「型紙/KATAGAMI 人、モノ、文化の交差点」『極小の宇宙 手わざの粋━伊勢型紙の歴史と展開━』展報告書、2014年3月発行

 


 

「表紙解説 浅野弥衛《点と線》」、HILL WIND 35、2014.10.1

「浅野弥衛―描線の詩学―」パンフレット、2014.10

「浅野弥衛と『北斗』「描線の詩学」断章その1」、HILL WIND 36、2015.3.1

 



「浅野弥衛と『北斗』「描線の詩学」断章その2」、HILL WIND 37、2015.8.29

「29冊のスケッチブック「描線の詩学」断章その3」、HILL WIND 38、2016.2.9

 


「アーティスト/アーティザン 伝統工芸が織りなす対話」、HILL WIND40、2017.3.20



その他、所蔵品解説メールマガジン・バックナンバーの随所


 

番外篇

「17世紀セビーリャ派絵画研究-バルトロメ・エステバン・ムリーリョの風俗画をめぐって-」、『鹿島美術研究 年報第20号別冊』、2003.11

「週刊朝日百科 人間国宝41 工芸技術・染色8」伊勢型紙解説、2007.3

「ロンドン・ナショナル・ギャラリーにおける洗浄論争」、『イタリアにおける美術作品の保存・修復の思想と歴史- 欧米各国との比較から(研究課題番号 15401007)』、平成15~18年度科学研究費補助金(基盤研究(B)(2))研究成果報告書(研究代表者 岡田温司)、2007.4

『鈴鹿市所蔵 古代型紙目録』、 編集発行、2008.6.20(財団法人ポーラ美術振興財団の助成による)

美術館連絡協議会 会報115号 2011年度「美術館活動助成 B 個人(グループ)研究事業」内容報告 「型紙が「生きる」ために 「極小の宇宙 手わざの粋━伊勢型紙の歴史と展開━」展によせて」

「型紙 その歴史と技と美」 『染色情報α』(染織と生活社)、2012年10月号、4-5頁 

『日本の型紙 ISE KATAGAMI』、パイ インターナショナル、2013年1月22日発行、10-15頁

「伝統と西洋の近代美術 思いがけぬ邂逅が主題」、美術館連絡協議会 会報118号、2013年5月発行

「再び海を渡る、KATAGAMI」、季刊誌「SOMÉ」No.18、2013年5月発行

「浅野弥衛の弁証法」『REAR』リア編集室、第33号、2014年12月22日発行、2-11頁

「浅野弥衛の初期作品」『REAR』リア編集室、第33号、2014年12月22日発行、33-35頁

「浅野弥衛年譜」『REAR』リア編集室、第33号、2014年12月22日発行、84-95頁

「アルプスに咲いた型紙の花 スイスで開かれた2つの日本の工芸展から」『染織情報α』染織と生活社、2015年2月号、2-3頁

「エルベ川に降る模様の「雨」 ドイツの古都ドレスデンでの型紙展から」『染織情報α』染織と生活社、2015年5月号、6-7頁


「ポスターと百貨店 三越とポスターの黎明」、『美術フォーラム21』美術フォーラム21刊行会、第27号、2013年5月30日発行、p70-78。

「ザンクト・ガレン・テキスタイル博物館(Textilemuseum St. Gallen)所蔵の型紙コレクションについて」、「Kirschblüte & Edelweiss」展図録所収 (Yuki IKUTA《Die katagami-Sammlung August Parrot im Textilemuseum St. Gallen》Kirschblüte & Edelweiss, Der Import des Exotischen, Textilemuseum St.Gallen:2014,pp.36-55.)

「ザンクト・ガレン歴史民族博物館(Historisches und Völkerkundemuseum St. Gallen)所蔵の型紙コレクションについて」、「Fliessende Welt. Verborgene Schönheit」展図録所収(Yuki IKUTA《Die Kunst der Textilefärberei. Die Katagami-Sammlung des Historischen und Völkerkundemuseum. St.Gallen,》Fliessende Welt. Verborgene Schönheit, Schätze aus Japan, Historischen und Völkerkundemuseum. St.Gallen:2014, p.82-88.)

 

ページID:000054583