文化財

Top

楯ヶ崎
たてがさき

資料の概要

指定区分
指定種別 名勝及び天然記念物
指定・登録日 1937(S12)年8月20日
市町 熊野市
所在地 熊野市甫母町字阿古崎610-1
所有者 県・熊野市
員数 -
構造 -
年代 -
関係サイト -
関連資料 -

概要

 ニ木島(にぎしま)湾口の北側に位置し、海上を約200m南東に突出した花崗斑岩(かこうはんがん)の一大岩塊で、高さ約80m、周囲約550mに及んでいる。頂上に松が生育するほかは、全貌見事な柱状節理(ちゅうじょうせつり)をあらわし、地元では「熊野の海金剛(うみこんごう)」と俗称されている。
 楯ヶ崎の名は、楯をつき並べたような大岸壁によると思われ、神話をはじめ、様々な伝説を伝える。文人雅客の吟詠も多く、鎌倉時代末期の僧基法師(ぞうきほうし)は熊野紀行に「楯が崎といふ所あり、神のたたかひしたる処とて楯をついたるやうな岩ほどあり。うつ波に満ち来る汐のたたかふを楯が崎とはいふにぞありける」と歌っている。

問い合わせ先:三重県教育委員会事務局 社会教育・文化財保護課
〒514-8570 三重県津市広明町13
電話番号:059-224-2999/ファックス:059-224-3023/E-mail:shabun@pref.mie.lg.jp
Copyright(C)2014. Mie Prefecture