文化財

Top

紀州犬
きしゅうけん

資料の概要

指定区分
指定種別 天然記念物
指定・登録日 1934(S9)年5月1日
市町 地域定めず
所在地 (地域を定めず)
所有者 -
員数 -
構造 -
年代 -
関係サイト -
関連資料 -

概要

 明治時代以後、外国の犬が飼われるようになり、日本犬が次第に少なくなり、北海道犬・秋田犬・柴犬・甲斐犬・越の犬・土佐犬・紀州犬の7種類が国の天然記念物に指定されている。
 紀州犬は紀伊半島でイノシシ、クマ、シカなどの狩猟犬として飼われてきた。太地犬、熊野犬、高野犬とも呼ばれた。体型は中型で、体高は雄で 49~55cm、雌で46~52cmほど。耳を立て、尾はくるりと巻いた巻尾が多いようである。毛色は白が多く、狩猟犬として、また伴侶犬として優秀な犬である。
 三重県教育委員会では、天然記念物紀州犬の保存を図り、その繁殖を助長するため、定期的に紀州犬登録審査会を開いて優良な紀州犬を台帳に登録している。

問い合わせ先:三重県教育委員会事務局 社会教育・文化財保護課
〒514-8570 三重県津市広明町13
電話番号:059-224-2999/ファックス:059-224-3023/E-mail:shabun@pref.mie.lg.jp
Copyright(C)2014. Mie Prefecture