文化財

Top

かんこ踊
かんこおどり

資料の概要

指定区分
指定種別 無形民俗文化財
指定・登録日 1973(S48)年3月31日
市町 松阪市
所在地 松阪市松崎浦町・松ヶ島町新出
所有者 松ヶ崎羯鼓踊り保存会(保持団体)
員数 -
構造 -
年代 -
関係サイト -
関連資料 -

概要

 漁業で栄えた松阪市松崎浦町には、初盆の精霊を弔うかんこ踊りが毎年旧盆に行われている。踊りは、踊り子6人、音頭取り2人、囃子(はやし)約15 人、団扇(うちわ)手踊り約50人で構成され、踊り手は頭に花笠をかぶり、紺の法被(はっぴ)、白木綿の手甲(てっこう)、脚絆(きゃはん)、白襷(しろだすき)をかけ、豆絞りの手拭いで顔を覆い鞨鼓(かっこ)を吊るという異様な出で立ちに身を包んでいるのが特色である。
 踊りは14日、松ヶ崎神社から始まり、初盆の家を3日間に分けて回る。漁協前で魚の霊を弔う踊りをし、16日には海禅寺で全ての霊に別れを告げ、松ヶ崎神社での踊りを最後に幕を閉じる。

問い合わせ先:三重県教育委員会事務局 社会教育・文化財保護課
〒514-8570 三重県津市広明町13
電話番号:059-224-2999/ファックス:059-224-3023/E-mail:shabun@pref.mie.lg.jp
Copyright(C)2014. Mie Prefecture