文化財

Top

円座の羯鼓踊
えんざのかんこおどり

資料の概要

指定区分
指定種別 無形民俗文化財
指定・登録日 1964(S39)年10月16日
市町 伊勢市
所在地 伊勢市円座町
所有者 羯鼓踊保存会(保持団体)
員数 -
構造 -
年代 -
関係サイト -
関連資料 -

概要

 伊勢市円座町に伝わる民俗芸能である。毎年、8月15日夕刻から正覚寺(しょうかくじ)境内で行われる。伝承では慶安年間(1648~1651)に伝えられたとされる。戦後一時中断されたが、現在は円座町の羯鼓踊保存会により行われている。踊り手は、白馬の尾で作ったシャグマをかぶり、白黒の胴着、菅の腰ミノをつけ、カンコを腹につるし、手にはバチを持つ。鉦(かね)、大太鼓、法螺貝(ほらがい)、音頭に合わせて、火を囲んで輪になって踊る様子は、南洋風の衣裳とあいまって非常に幻想的で美しい。念仏踊りとして「入波」「大踊」「一心きみょう」など5種類、豊饒踊り(ほうじょうおどり)として「牛若」「落人」「数え歌」など5種類が現在伝えられているが、まず念仏踊りから始めることになっており、盆行事としての位置付けがよくわかる。

問い合わせ先:三重県教育委員会事務局 社会教育・文化財保護課
〒514-8570 三重県津市広明町13
電話番号:059-224-2999/ファックス:059-224-3023/E-mail:shabun@pref.mie.lg.jp
Copyright(C)2014. Mie Prefecture