文化財

Top

紙本墨書 大般若経 附 経櫃・帙箱
しほんぼくしょ だいはんにゃきょう  つけたり きょうびつ・ちつばこ

資料の概要

指定区分
指定種別 有形文化財(書跡)
指定・登録日 1955(S30)年4月7日
市町 伊勢市
所在地 伊勢市村松町
所有者 -
員数 599帳 附経櫃6個 帙箱60個
構造 -
年代 鎌倉時代(前期)~江戸時代
関係サイト -
関連資料 -

概要

 縦25cm、横7.5cm、折帖装。建暦2(1212)年に書写されたものが747帖で、これを主体とし、その後欠損部分を天福2(1234)年書写本、嘉禎3(1237)年~延応元(1239)年年書写本、嘉吉元~2(1441~2)年書写本、永正元(1504)年書写本、時期不明のもの、その他享保4(1719)年書写本で補填している。経櫃の蓋裏と帙箱の多くに貞治4~6年の墨書銘があり、中に「村松御廚松林寺」「始奉迎供養耳」とあり、貞治4(1365)年に、この大般若経が他処から村松の松林寺に移されて来たのに伴って、新しく経櫃と帙箱を作ったものと思われる。銘文中に秦、大中臣氏の名があり、共に神宮の関係者であり、この頃村松はただの農村ではなく、神宮と関係のある相当の力のある村落であったと思われる。

問い合わせ先:三重県教育委員会事務局 社会教育・文化財保護課
〒514-8570 三重県津市広明町13
電話番号:059-224-2999/ファックス:059-224-3023/E-mail:shabun@pref.mie.lg.jp
Copyright(C)2014. Mie Prefecture