文化財

Top

鳥羽・志摩の海女漁の技術
とばしまのあまりょうのぎじゅつ

資料の概要

指定区分
指定種別 重要無形民俗文化財
指定・登録日 2017(H29)年3月3日
市町 鳥羽市・志摩市
所在地 鳥羽市内・志摩市内
所有者 -
員数 -
構造 -
年代 -
関係サイト -
関連資料 -

概要

 三重県鳥羽市と志摩市に伝承される、女性たちによる素潜り漁に関わる漁撈技術である。主に磯浜を中心とした地先沿岸を漁場とし、アワビをはじめ、サザエ、トコブシ、イワガキ、イセエビ、ウニ、ナマコ、アラメ、ヒジキ、テングサといった貝藻類を対象に、身ひとつと簡易な道具(イソノミなど)による採取活動を今に伝えている。
 漁法としては、カチド、フナド、ノリアイの3種がある。カチドは海女が直接陸から泳いでいって行うもの、フナドは夫婦などが船に乗り込み協同で行うもの、ノリアイは1隻の船に船頭と複数の海女が乗り合わせ、目的地の漁場で各自が行うものである。漁場の識別や採捕の能力は、海女個々の経験により蓄積されていくが、海女小屋などでの会話を通して、集団から継承されるものも多い。
 この他、地域社会が海女の存在を許容し、海女を職業として認めている点、古代から続く伊勢神宮との関係、素潜り漁の維持による水産資源の管理、海女に伝わる豊漁や魔除けの信仰といった部分に特色がある。

問い合わせ先:三重県教育委員会事務局 社会教育・文化財保護課
〒514-8570 三重県津市広明町13
電話番号:059-224-2999/ファックス:059-224-3023/E-mail:shabun@pref.mie.lg.jp
Copyright(C)2014. Mie Prefecture