このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

サイト内検索

三重県総合博物館 > コレクション > スタッフのおすすめ > アンモナイト(Eupachydiscus haradai (Jimbo))

アンモナイト(Eupachydiscus haradai (Jimbo))

アンモナイト(Eupachydiscus  haradai (Jimbo)) 資料名

学名 Eupachydiscus haradai (Jimbo)
    ユウパキディスカス・ハラダイ

分類 頭足類
アンモナイト目
アンモナイト亜目
デスモセラス超科
時代 中生代白亜紀サントニアン期
(8700万年前~8300万年前)
産地 北海道中川郡中川町 蝦夷層群
寸法 最大径:26.0ccm
解説 アンモナイトは、オウムガイよりもイカやタコを含む鞘形類に近いなかまです。
化石は世界中から約1万種が報告されています。縫合線の成長に伴う変化の様式や殻の形態の類似性から分類され、バクトリテス、アゴニアタイト、クリメニア、ゴニアタイト、プロレカニテス、セラタイト、アンモナイトの7つの目(もく)に分けられます。
アンモナイトは、古生代シルル紀後期(約4億年前)ごろにオウムガイ類から分化したとされています。最初に出現したのはバクトリテス目で、その後、多様な種類が繁栄し、中生代白亜紀末(6500万年前)には完全に姿を消しました。(T)
ページID:000061437